【山川草木】鐵道紀行
全国各地のローカル線を中心に、季節の鉄道風景を撮影しています。
四万十を渡る (予土線)

2018.5.01 JR予土線 土佐昭和-土佐大正
四万十川最大の中洲である「三島」に架かる
第1三島橋沈下橋と第4四万十川橋梁。
沈下橋は、渡し船でしか往来出来なかった
中州にある水田へのアクセス改善のために造られ、
一方、鉄道橋は中州を一気に飛び越え、
隣の土佐大正駅まで直線的に結んでいます。
役割は違えど、どちらもおよそ50年選手
今日も地域を支え続けています。
コメント
おはようございます
静かで穏やかな四万十景色を見ながら走る列車
アングルがいいですね
長閑さが伝わってきそうです。。
夕海 #- | URL
2018/06/27 08:00 * edit *
夕海 様
ご訪問いただきありがとうございます。
四万十川を絡めるアングルがいくつかありましたが、
小俯瞰気味に撮影してみました。
のんびりとした、いいところです。
もんたけ #- | URL
2018/06/28 22:12 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://montake1.blog.fc2.com/tb.php/787-9d7fd2ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |