【山川草木】鐵道紀行
全国各地のローカル線を中心に、季節の鉄道風景を撮影しています。
再エネと変電所 (豊橋鉄道)

2021.12.14 豊橋鉄道渥美線 植田-芦原
渥美線沿線の豊橋市・田原市では
全国でトップクラスの日射量と、
年間を通して吹く太平洋から強い風を利用して
太陽光と風力の発電所が数多く運転されています。
それらで発電される電力が増加すると、発電と消費の関係から
変電所では従来と逆方向に電流が流れることが多くなり、
容量の増加など、その対策を講じる必要があるそうです。
再生可能エネルギーの普及には変電所に関するだけでも
様々な課題があるようですが、一つ一つ乗り越えて
未来に繋がるようにしたいですね。
コメント
人工物
人工物も鉄道風景のひとつにしてしまう慧眼、見習わなければいけないとの思いを強くしました。工場の夜景写真をインスタでよく見かけるようになりました。夜だったらどんな鉄道風景になるのでしょうか。
重連行路 #- | URL
2022/12/19 10:51 * edit *
Re: 人工物
そう言えば鉄塔や変電所などの電力系人工物は、ちょくちょく画造りに利用してますね。
工場夜景は岳南電車などで一度挑戦してみようと思います。
もんたけ #- | URL
2022/12/19 17:42 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://montake1.blog.fc2.com/tb.php/1118-02f180c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |