fc2ブログ
11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

冬至の頃 (小海線)  



2022.12.20 JR小海線 中佐都-美里

 一年で昼間の時間が最も短い冬至の2日前に
 浅間山を望む場所へ撮影に出かけました。

 当日の日没時刻は、午後4時34分、
 16時を過ぎると、太陽は見る見るうちに西へ傾いていきます。

 日没直前のひと時、暮れ行く冬の太陽が、
 うっすら雪を纏った浅間山や普通列車を
 黄金色に染めていました。

category: 小海線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 小海線 
Posted on 2022/12/28 Wed. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 3  

冬支度 (しなの鉄道)  



2022.12.21 しなの鉄道 信濃追分-御代田

 葉を落として冬支度を済ました木々の向こうに
 薄化粧の浅間山を望む場所へ足を運びました。

 気温は低いけれども積雪は少ない軽井沢、
 日本海側での大雪にも関わらず
 ここでは地面に雪が少し被る程度です。

 冬らしい風景が広がる12月の軽井沢
 これから冷え込みが厳しい季節がやって来ます。

category: しなの鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2022/12/23 Fri. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

再エネと変電所 (豊橋鉄道)  



2021.12.14 豊橋鉄道渥美線 植田-芦原

 渥美線沿線の豊橋市・田原市では
 全国でトップクラスの日射量と、
 年間を通して吹く太平洋から強い風を利用して
 太陽光と風力の発電所が数多く運転されています。

 それらで発電される電力が増加すると、発電と消費の関係から
 変電所では従来と逆方向に電流が流れることが多くなり、
 容量の増加など、その対策を講じる必要があるそうです。

 再生可能エネルギーの普及には変電所に関するだけでも
 様々な課題があるようですが、一つ一つ乗り越えて
 未来に繋がるようにしたいですね。

category: -東海・北陸各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 豊橋鉄道 
Posted on 2022/12/18 Sun. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

冬のキャベツ (豊橋鉄道) 



2021.12.14 豊橋鉄道渥美線 大清水-老津

 豊橋市内から渥美半島にかけてを走る豊橋鉄道の渥美線、
 市街地を抜けると、沿線にはキャベツ畑が広がっていました。

 実は愛知県はキャベツの収穫量が全国で1・2位を争うほど。
 その中でも渥美線沿線の豊橋市や田原市は一大生産地で、
 そこで育った冬キャベツは、加熱しても煮崩れせずに甘みが増すので、
 調理用に使われることが多いそうです。

 これから本格的に寒くなる季節になります、
 あたたかいロールキャベツなども食べたくなりますね。

category: -東海・北陸各線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 豊橋鉄道 
Posted on 2022/12/13 Tue. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

煌めく夜 (山手線)  



2022.12.03 JR山手線 新宿-新大久保

 赤や黄色に染まったモミジやイチョウの葉も落ちて
 辺りはすっかり初冬の雰囲気になりました。

 撮影に出かけたのは新宿歌舞伎町の歓楽街を望む
 青梅街道の新宿大ガード
 山手線、中央線、埼京線、湘南新宿ラインなどの電車が
 ひっきりなしに通過して行きます。

 慌ただしさを感じさせる師走の初め
 色とりどりに煌めくネオンを背景に
 黄緑色の電車が大都会の夜を駆けて行きました。

category: -関東各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 山手線 
Posted on 2022/12/08 Thu. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

欧州慕情 (叡山電鉄)  



2022.11.10 叡山電鉄叡山本線 八瀬比叡山口駅

 大正時代に建てられた八瀬比叡山口駅は
 頭端式のホームを持つ小さな終着駅。
 そこに観光列車の「ひえい」が入線していました。

 ホームを覆うドーム状の屋根とそれを支える無骨な鉄骨の支柱は
 停車中している列車の斬新なデザインと相まって、
 ヨーロッパのターミナル駅を彷彿させます。

 紅葉シーズンに入ったムード満点の終着駅には
 折り返しの出発時刻まで、しばしの静寂が訪れます。

category: 叡山電鉄

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 叡山電鉄 
Posted on 2022/12/03 Sat. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 3