fc2ブログ
05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

築堤上の奮闘 (木次線)  



2022.5.16 JR木次線 八川-出雲坂根

 八川駅を出た列車が出雲坂根駅に掛かる頃
 ディーゼルカーはエンジンを震わせて、
 ゆっくりと勾配を登っていきます。

 この先には三段スイッチバックと
 おろちループ橋を見下ろす名所が待っています。

 久しぶりに晴れ渡った五月晴れの空に
 赤い車体が映えていました。

category: 木次線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 木次線 
Posted on 2022/06/26 Sun. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

二十余年の歴史 (木次線)  



2022.5.15 JR木次線 油木-三井野原

 樹木が生い茂る林の中から
 二つのヘッドライトを光らせた
 「奥出雲おろち号」がやって来ました。

 木次線を走る観光列車の「奥出雲おろち号」は
 1998年から運転されているトロッコ列車ですが、
 車両の老朽化に伴い、2023年度をもって
 その運行を終了する予定になっています。

 最後の運行の日がやって来るまで
 たくさんの観光客を楽しませて下さい。

category: 木次線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 木次線 
Posted on 2022/06/21 Tue. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

藤の花咲く頃 (木次線)  



2022.5.16 JR木次線 油木-備後落合

 油木駅を過ぎた山間いの線路脇に
 立派な藤の花が咲いていました。

 5月の連休の頃が見ごろとなる藤の花も
 冷涼な気候のこの辺りでは
 連休が終わった5月の中旬が見頃の様です

 しだれ咲く淡い紫色の花の傍を
 タラコ色の列車が通過して行きました。

category: 木次線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 木次線 
Posted on 2022/06/16 Thu. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

深山幽谷の地 (木次線) 



2022.5.15 JR木次線 備後落合-油木

 樹々が鬱蒼と茂る中国山地の奥深く、
 このあたりは秘境感の漂う場所でもあります。

 幅の狭くなった西城川に沿う木次線
 橋梁部では極端に速度を落とし、
 そろそろと通過して行きます。

 ゆっくりとトンネルに吸い込まれていく列車は
 まるで、異次元に連れて行かれるかの様でした。

category: 木次線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 木次線 
Posted on 2022/06/11 Sat. 22:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

小休止 (芸備線)  



2022.5.15 JR芸備線 内名-小奴可

 芸備線の備後落合-東城間は
 列車の運転本数が極端に少なく、
 1日3往復しか走っていません。

 沿線の中国山地の山間部は
 人口が減少している地域ではありますが、
 耕作放棄された田圃は意外に少なく感じます。

 自家用のお米を栽培しているのでしょうか
 川沿い開けた小さな田圃は、
 田植えの途中の小休止中でした。

category: -中国・四国各線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 芸備線 
Posted on 2022/06/06 Mon. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

くろがねどころ (芸備線)  



2022.5.16 JR芸備線 備後西城-平子

 荒々しい岩肌を見せる西城川を
 芸備線の列車が渡っていきます。

 備後西城駅がある西城町は
 江戸時代には鉄の集散地として繁栄し、
 「くろがねどころ」と呼ばれた
 製鉄の町であったそうです。

 今は静かな西城の街ですが、
 川に面した町屋が往時の面影を
 微かに残していました。

category: -中国・四国各線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 芸備線 
Posted on 2022/06/01 Wed. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2