fc2ブログ
07 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 09

最北の旅情 (宗谷本線) 



1982.7.26 宗谷本線 稚内駅

 若かりし頃、北海道を旅した時の事です
 最北の駅稚内から名寄まで
 旧型客車の各駅停車に乗車しました。

 旅立ち前の列車の窓からホームを望むと
 木造の上屋とそれを支える支柱の一群

 稚泊連絡船への接続などで賑わったであろう
 往時の繁栄を偲ばせていました。

category: 国鉄時代

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 宗谷本線 
Posted on 2021/08/29 Sun. 23:26  edit  |  tb: 0   cm: 0  

静かに現る (しなの鉄道)  



2021.8.06 しなの鉄道 平原-御代田

 2020年より導入された しなの鉄道のSR1系電車ですが
 JR東日本の新潟県内で運行されている
 E129系と同一仕様の新型車両です。

 従来から運行されているの115系電車と比べると
 モーター音と走行音が圧倒的に静か

 列車の音を聞き洩らして撮り遅れの無いよう
 遠方から視認できる土手の上に立ち、
 浅間山とキャベツ畑と共に収めました。

category: しなの鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2021/08/24 Tue. 23:33  edit  |  tb: 0   cm: 0  

借景 (しなの鉄道)  



2021.8.06 しなの鉄道 信濃追分-御代田

 日本庭園における造園技法のひとつに
 「借景」というものがあります。

 庭園外部にある山や樹木などの自然物等を、
 背景として取り入れて一体化させたものですが
 鉄道沿線でも「借景」となっている場所を見かけます。

 手前の樹々と、よく手入れされた芝生に庭の先に
 鉄道の築堤と浅間山を望む景色の中を
 115系がモーター音を轟かせて走り去っていきました。

category: しなの鉄道

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2021/08/19 Thu. 23:13  edit  |  tb: 0   cm: 0  

立秋を前に (しなの鉄道)  



2021.8.06 しなの鉄道 信濃追分-御代田

 真夏の太陽が照り付けていた8月6日、
 浅間山の麓を走る しなの鉄道沿線で
 秋の訪れを告げるコスモスの花を見つけました。

 この辺りは標高は1000mに近く
 周辺には別荘が点在する冷涼な地域で
 避暑にはもってこいの場所です。

 涼しい風が心地よい軽井沢の近郊で
 立秋を前に秋の気配を先取りできました。

category: しなの鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2021/08/14 Sat. 21:58  edit  |  tb: 0   cm: 4  

今年の夏も (しなの鉄道)  



2021.8.06 しなの鉄道 平原-御代田

 夏の強い日差しの下、
 今年も向日葵畑にやってきました。

 高原の爽やかな雲が出ているものの 
 ジリジリと照り付ける太陽に
 額に汗が滲んできます。

 暑さに耐えながらの撮影も夏の醍醐味
 今年も楽しみたいと思います。

category: しなの鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2021/08/09 Mon. 22:35  edit  |  tb: 0   cm: 0  

忍川 (秩父鉄道)  



2021.7.25 秩父鉄道 行田市-東行田

 秩父鉄道の行田市駅から東行田駅の間に
 小さな川を渡る鉄橋があります。

 この川は忍川(おしがわ)と呼ばれ、
 映画『のぼうの城』で有名になった忍城の堀として
 城の四方を囲んでいました。

 城の防御を高めるうえで重要な役割を担った忍川
 はるか昔に想いを馳せてみるのもいいですね。

category: 秩父鉄道

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 秩父鉄道 
Posted on 2021/08/04 Wed. 23:54  edit  |  tb: 0   cm: 0