fc2ブログ
05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

国鉄時代 (香椎線) 



1978.9.17 香椎線 西戸崎駅

 黒地に白文字で書かれた手書きの発車時刻表が
 堂々と掲げられた待合室

 昭和の頃によく見かけた木造の駅待合室には
 現在では見られなくなった
 「温もり」が感じられるような気がします。

 JRではなく「国鉄」と呼ばれていた時代
 行く先々で出会った駅舎に懐かしさを感じます。

category: 国鉄時代

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 香椎線 
Posted on 2021/06/30 Wed. 22:42  edit  |  tb: 0   cm: 0  

今もなお現役 (秩父鉄道)  



2020.6.07 秩父鉄道 上長瀞-親鼻

 秩父鉄道を走る貨物列車ですが
 沿線の影森や武州原谷から三ヶ尻の太平洋セメント熊谷工場まで
 セメント原料となる石灰石を輸送しています。

 国内でのセメント需要の低迷と
 他私鉄の貨物列車が次々と姿を消してゆく中で、
 今もなお現役で活躍中。

 日本の経済を縁の下で支える列車を
 応援したくなります。

category: 秩父鉄道

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 秩父鉄道 
Posted on 2021/06/25 Fri. 23:21  edit  |  tb: 0   cm: 0  

アナベル (秩父鉄道)  



2021.6.12 秩父鉄道 樋口-野上

 梅雨の時期に咲く紫陽花は
 青や赤、紫色の花を咲かせますが
 色素を持たない白い花もあります。

 この白い紫陽花は、アナベルと言い
 咲き始めは少しライムグリーンなのですが、
 成長すると真っ白になるそうです。

 花言葉は「寛容な心」
 パートナーと認め合う意味を込めて、
 結婚式の装飾に使われることもあるそうです。

category: 秩父鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 秩父鉄道 
Posted on 2021/06/20 Sun. 21:52  edit  |  tb: 0   cm: 0  

薔薇一輪 (秩父鉄道)  



2021.6.12 秩父鉄道 樋口-野上

 初夏の代表的な花の一つである薔薇ですが
 線路脇に咲き遅れた赤い薔薇が一輪咲いていました。

 薔薇の種類は多く、様々な色がある中でも
 代表的な真っ赤な色には惹かれます。

 梅雨入り前の晴れ間に咲く情熱的な姿に
 思わずシャッターを切りました。

category: 秩父鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 秩父鉄道 
Posted on 2021/06/15 Tue. 20:24  edit  |  tb: 0   cm: 2  

桃色の機関車 (秩父鉄道) 



2021.5.29 秩父鉄道 樋口ー波久礼

 アウトカーブで列車を待っていると
 鮮やかなピンク色の機関車がやってきました。

 イベント用に塗り替えられた車両の様ですが
 他にも赤や緑、黄色など、
 五輪の色に塗られた車両もあるそうです。

 地味な働きの貨物列車も華やかになるカラーリングに
 全種類撮影してみたくなりました。
 

category: 秩父鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 秩父鉄道 
Posted on 2021/06/10 Thu. 20:51  edit  |  tb: 0   cm: 0  

菜の花畑で (上毛電鉄)  



2021.5.03 上毛電鉄 粕川-膳

 黄色い菜の花が美しい季節をいえば
 早春の3月から4月にかけてですが

 5月の連休に上毛電鉄沿線で見かけるとは
 思いも拠りませんでした。

 初夏の風吹く赤城山麓の小さな畑で
 季節外れの「色」を楽しませてもらいました。

category: 上毛電鉄

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 上毛電鉄 
Posted on 2021/06/05 Sat. 23:40  edit  |  tb: 0   cm: 0