fc2ブログ
09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

秋色到来 (長野電鉄) 



2020.10.24 長野電鉄 夜間瀬-上条

 長い長い秋雨のような不順な天候も終わり
 青空とともに実りの秋がやってきました。

 秋の代表的な果物の りんごの生産量では全国2位の長野県
 訪れたりんご畑では、たくさんの赤い大きな実に出会うことが出来ました。

 りんごをはじめ紅葉などの「赤色」は秋の色
 深まる秋に、おいしいリンゴが戴けそうです。 


category: 長野電鉄

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 長野電鉄 
Posted on 2020/10/27 Tue. 22:39  edit  |  tb: 0   cm: 2  

曼殊沙華2020 (八高線) 



2019.10.03 JR八高線 群馬藤岡-丹荘

 花が一番美しいのピーク時期を写真に収めるには
 通常の開花時期はもちろんのこと、
 その年の天候や撮影場所、当日のスケジュール、その日の天候など
 条件を揃えることは、なかなか難しいものです。

 毎年彼岸の頃に咲く「曼殊沙華」は
 今年の不順な天候で 開花が遅れたせいでしょうか、
 いつも訪れる撮影地では、10月初旬に満開になっていました。

 真っ赤な彼岸花と爽やかな秋空の下で
 気持ちの良い一日を過ごしました。

category: 八高線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 八高線 
Posted on 2020/10/22 Thu. 22:17  edit  |  tb: 0   cm: 4  

大きな顔で (アルピコ交通) 



2020.9.27 アルピコ交通上高地線 三溝-新村

 上高地線を走るアルピコ交通の3000系電車は
 元京王電鉄井の頭線用の3000系を改造・整備したもの。

 原型とは少し異なりますが、前面の大きな2枚窓が特徴です。

 この前面に2枚の大窓を配置し、上半分をやや斜めに傾けた形状は
 昭和30年代に「湘南型」と言われた国鉄80系2次車に端を発し
 各私鉄もこぞって採用した非常に斬新なデザインでした。

 信濃路の残る昭和の名意匠は今も現役、
 独特の大きな顔で、ススキ野原を駆けて行きました。

category: -甲信越各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: アルピコ交通 
Posted on 2020/10/17 Sat. 21:59  edit  |  tb: 0   cm: 2  

花いっぱい運動 (アルピコ交通)  



2020.9.27 アルピコ交通上高地線 三溝-森口

 上高地線の三溝駅がある波田地区は
 松本市内から上高地に向かう玄関口になります。

 その三溝駅から森口駅への線路脇約400mにわたり、
 美しい花壇が整備されていました。

 ここは「三溝フラワーゾーン」として
 地元の「波田 花のある会」が運営しているもので
 それに参加されている個人や団体が手入れをされているようです。

 2016年度には「花いっぱい花壇コンクール」最優秀賞を受賞されたとの事、
 美しく整備された線路沿いに咲くは花々は
 旅行者の目も楽しませてくれます。


category: -甲信越各線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: アルピコ交通 
Posted on 2020/10/12 Mon. 23:59  edit  |  tb: 0   cm: 2  

路傍の神様 (篠ノ井線) 



2020.9.27 JR篠ノ井線 坂北-西条

 信州の路傍でよく見かける道祖神
 外部からの厄災のを防ぐために 
 村の守り神として主に道の辻や街道沿いに祀られています。

 よく見られるのは一組の男女像を並べた「双体道祖神」ですが、
 ここではお一人の神様が祀られていました。

 更科と安曇野を繋ぐ重要な役割を持つ篠ノ井線
 鉄路の安全を静かに見守っておられます。
 

category: -甲信越各線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 篠ノ井線 
Posted on 2020/10/07 Wed. 22:37  edit  |  tb: 0   cm: 0  

完熟林檎 (篠ノ井線) 



2020.9.27 JR篠ノ井線 聖高原-坂北

 線路端の小さな畑に 真っ赤な林檎を見つけました。

 この林檎の樹は一本だけ植えられているところを見ると
 どうやら「自家用」の様です。

 樹で完熟させたリンゴはさぞかし美味しいことでしょう。
 果物の主役も 夏モノのぶどうや梨から
 秋モノのリンゴへと変わってきた様です。

category: -甲信越各線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 篠ノ井線 
Posted on 2020/10/02 Fri. 22:19  edit  |  tb: 0   cm: 2