fc2ブログ
10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

色づく木立 (小海線) 



2019.11.16 JR小海線 佐久海ノ口-佐久広瀬

 木々が色づく季節になりました。

 その中でも真っすぐに伸びた幹に
 黄色い葉を輝かせるカラマツの木立は魅力的で
 写欲をそそられます。

 青い車体のE200形とのコントラストも美しく
 信濃の秋が深まって行きます。
 

category: 小海線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 小海線 
Posted on 2019/11/28 Thu. 22:10  edit  |  tb: 0   cm: 3  

台風余波 (小海線) 



2019.11.16 小海線 高岩-馬流

 紅葉と澄んだ秋空を狙って、小海線に出掛ました。

 木々はしっかり色付いていましたが
 季節外れの台風の影響でしょうか
 空には綿雲がいっぱい浮かんでいました。

 今年は台風により各地の鉄道路線にも被害が出ており
 復旧まで年単位の期間が掛かる区間もあるようです。

 いつものように列車が走れるようになることを
 願って止みません。

category: 小海線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 小海線 
Posted on 2019/11/23 Sat. 23:56  edit  |  tb: 0   cm: 0  

食在小倉 (鹿児島本線)  



2019.11.11 鹿児島本線 小倉駅

九州の北部には「水炊き」などの
鶏肉を使った料理がたくさんありますが、
うどんに味付けの鶏肉を入れた「かしわうどん」も有名です。

中でも小倉駅の7.8番線ホームにあるスタンドは
昭和40年から開業している名店。
甘辛く煮た鶏肉と柔らかい麺の組み合わせは絶品です。

お値段も懐に優しい390円
もんたけも、おいしく頂きました。

category: 鹿児島本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 鹿児島本線 
Posted on 2019/11/18 Mon. 21:07  edit  |  tb: 0   cm: 2  

食在博多 (鹿児島本線) 



2019.11.11 鹿児島本線 博多駅

 九州の拠点である福岡市
 明太子や水炊きなど、美味しい食べ物がたくさんありますが
 中でも有名なのは「博多ラーメン」

 豚骨・細麺・低価格で、手早く食べられ
 替え玉までをすると、おなか一杯になる屋台のラーメンは
 忙しい魚市場や港湾労働者に愛されました。
 
 そんな博多ラーメンですが、鉄道の中心である博多駅のホームにも、
 当然のように「立ち食いラーメン」があります。
 
 あたりに漂うおいしそうな豚骨の匂いが
 マダム達を誘っていました。

  

category: 鹿児島本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 鹿児島本線 
Posted on 2019/11/13 Wed. 21:24  edit  |  tb: 0   cm: 4  

ヘッドライトと共に (岡山電気軌道)  



2017.10.24 岡山電気軌道 岡山駅前

 岡山駅前から続く大きな通りを走る路面電車
 併用軌道が敷かれた3車線の道路には
 ヘッドライトを光らせたクルマの波が続きます。
 
 街灯りと共に夜間撮影できるのも
 路面電車の魅力のひとつ

 岡山の人々の生活に寄り添う鉄路は
 今日も元気に走っています。
 

category: -中国・四国各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 岡山電気軌道 
Posted on 2019/11/08 Fri. 23:09  edit  |  tb: 0   cm: 4  

櫓を望む (山陽本線) 



2018.10.26 山陽本線 明石駅

 駅のホームから城を望むことができる場所で
 有名なのは姫路駅と姫路城でしょう。

 姫路城のような立派な天守閣ではありませんが、
 ここ明石駅では2つの櫓を見ることができます。

 高架式のホームの正面に望む櫓と白壁は
 日常の中での喧噪を忘れされてくれるように
 凛とした姿を見せてくれています。

category: 山陽本線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 山陽本線 
Posted on 2019/11/03 Sun. 23:52  edit  |  tb: 0   cm: 2