fc2ブログ
09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

街の灯・月の灯 (岡山電気軌道) 



2017.10.24 岡山電気軌道 岡山駅前

 自動車の増加で、急速に路線を縮小した路面電車ですが
 昨今の「コンパクトシティ」化で見直しが始まっています。

 各地で新型の低床車両の導入も進み
 今、ホットな鉄道の話題といえるでしょう。

 市街地を走る「市電」の撮影の醍醐味は
 街の灯の下を走る夜間の撮影でしょうか
 
 この日は満月前夜の「小望月
 ぽっかり夜空に浮かんだ月も、
 街の灯に負けずに電車を照らしていました。

category: -中国・四国各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 岡山電気軌道 
Posted on 2018/10/31 Wed. 22:50  edit  |  tb: 0   cm: 0  

刈取り終えて (宇野線) 



2017.10.25 JR宇野線 常山-八浜

 岡山市の南部に広がる広大な平野は
 かつての「児島湾」の干拓地

 その旧海岸線に沿って敷設された宇野線
 車窓の左側に田圃、右側に住宅を望みながら、
 終点の宇野を目指します。

 季節は十月 稲刈りを終えた田圃には
 脱穀が終わった籾殻が積まれていました。

 籾殻は燃料や燻炭(くんたん)として再利用できるそう
 翌年の米作りの準備が、はや始まろうとしています。 

category: -中国・四国各線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 宇野線 
Posted on 2018/10/27 Sat. 23:49  edit  |  tb: 0   cm: 0  

秋は山から降りてくる (只見線) 



2017.10.28 JR只見線 大白川-只見

 朝晩が冷え込むようになった今日この頃
 標高の高い峠越えの道から
 木々が色つきはじめます。

 猛暑や台風、大雨など
 多くの自然災害に見舞われたが今年の夏でしたが
 静かな季節が静かに訪れようとしています。

category: 只見線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 只見線 
Posted on 2018/10/21 Sun. 20:57  edit  |  tb: 0   cm: 2  

稲刈りの頃 (八高線) 



2015.10.12 JR八高線 明覚-小川町

 緑色の絨毯だった稲穂が黄金色に変わり
 稲刈りが行われる頃になりました。

 車窓から見える田圃では、
 この秋の天候不順のせいでしょうか、
 今年は少し作業は遅れているようです。
 
 おいしい新米が食卓に登る頃には
 田圃の姿も、すっかり冬支度になっていることでしょう。

category: 八高線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 八高線 
Posted on 2018/10/14 Sun. 16:54  edit  |  tb: 0   cm: 2  

初秋の使者 (八高線) 



2018.9.17 JR八高線 群馬藤岡-丹荘

台風が過ぎて、南からの湿った風が吹き込むと
10月でもなお、昼間は夏のように気温が上昇します。

まだまだ夏の記憶が残る
初秋の線路沿いではありますが
先月から白いススキの穂が開き始めていました。

周りの緑が少しづつ枯れ色に変わり
穂の色と変わらなくなる頃には
早くも冬支度が始まることでしょう。

category: 八高線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 八高線 
Posted on 2018/10/07 Sun. 17:51  edit  |  tb: 0   cm: 2