【山川草木】鐵道紀行
全国各地のローカル線を中心に、季節の鉄道風景を撮影しています。
街の灯・月の灯 (岡山電気軌道)
刈取り終えて (宇野線)
秋は山から降りてくる (只見線)

2017.10.28 JR只見線 大白川-只見
朝晩が冷え込むようになった今日この頃
標高の高い峠越えの道から
木々が色つきはじめます。
猛暑や台風、大雨など
多くの自然災害に見舞われたが今年の夏でしたが
静かな季節が静かに訪れようとしています。
稲刈りの頃 (八高線)

2015.10.12 JR八高線 明覚-小川町
緑色の絨毯だった稲穂が黄金色に変わり
稲刈りが行われる頃になりました。
車窓から見える田圃では、
この秋の天候不順のせいでしょうか、
今年は少し作業は遅れているようです。
おいしい新米が食卓に登る頃には
田圃の姿も、すっかり冬支度になっていることでしょう。
初秋の使者 (八高線)

2018.9.17 JR八高線 群馬藤岡-丹荘
台風が過ぎて、南からの湿った風が吹き込むと
10月でもなお、昼間は夏のように気温が上昇します。
まだまだ夏の記憶が残る
初秋の線路沿いではありますが
先月から白いススキの穂が開き始めていました。
周りの緑が少しづつ枯れ色に変わり
穂の色と変わらなくなる頃には
早くも冬支度が始まることでしょう。
| h o m e |