fc2ブログ
08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

怠り無きよう (高山本線) 



2015.09.22 JR高山本線 飛驒一ノ宮-久々野

 日本近海の海水温度が上がっている影響でしょうか、
 日本列島に近づく台風が大型化しているような気がします。

 先日、関西国際空港を水浸しにした台風21号に続いて
 大型の台風24号「チャーミー」が接近中です。

 名前は可愛らしいのですが、その中身はとても凶暴なようで
 収穫を前にした田圃に、被害が出ないか心配です。

 まず身の安全を確保することが肝要ですね
 情報収集は怠り無きようにいたしましょう。

category: 高山本線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 高山本線 
Posted on 2018/09/30 Sun. 17:13  edit  |  tb: 0   cm: 0  

待ち遠しい (アルピコ交通) 



2015.09.21 アルピコ交通上高地線 新村-三溝

 今日は彼岸の中日になりました。

 本来ならば秋空の下、
 爽やかな風が吹き始める頃ですが
 毎日ぐずぐずした天気が続いています。

 秋晴れのスカッとした青空の下で
 撮影に望みたいものですね。
 

category: -甲信越各線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: アルピコ交通 
Posted on 2018/09/23 Sun. 17:53  edit  |  tb: 0   cm: 0  

一足早く (アルピコ交通) 



2015.09.21 アルピコ交通上高地線 下島-森口

 松本市から上高地の入り口の新島々駅まで延びる
 アルピコ交通の上高地線

 標高600~700mあたりを走る高原路線では
 沿線のところどころに、コスモスの花が咲いています。

 線路沿いの可憐なピンク色の花は
 深まりゆく季節の象徴

 風に揺れる花達が、一足先の秋を告げています。

category: -甲信越各線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: アルピコ交通 
Posted on 2018/09/16 Sun. 22:53  edit  |  tb: 0   cm: 0  

行く夏の景色 (長良川鉄道) 



2015.09.23 長良川鉄道 北濃駅

朝晩は過ごし易くなりましたが
日中はまだまだ暑さが残る今日この頃
夏でもなく、さりとて秋でもない中途半端な気候が、
秋の彼岸まで続きます。

それでも 夏を謳歌した花達は、まだまだ健在
ひらひらと舞う蝶に、最後の蜜を提供していました。

行く夏の景色の中で
折り返し列車のディーゼル音が響きます。

category: -東海・北陸各線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 長良川鉄道 
Posted on 2018/09/09 Sun. 21:10  edit  |  tb: 0   cm: 2  

地震で被災された皆様へ  


この度、北海道胆振地方を震源とした地震により、
被害を受けられた皆さまに、謹んでお見舞い申し上げますとともに、
一日も早い復旧と皆さまのご健康を心よりお祈り申し上げます。

category: 未分類

Posted on 2018/09/09 Sun. 21:02  edit  |  tb: 0   cm: 0  

秋を告げる華 (八高線) 



2017.09.15 JR八高線 群馬藤岡-丹荘

九月になりました。
稲穂が垂れ始めた田圃には、
秋の訪れを告げる彼岸花が見られるようになります。

緑の田圃に強烈なアクセントを告げる彼岸花ですが、
球根が持っている毒によって、
モグラやノネズミが「あぜ道」に穴を開けるのを防ぐためとも
強い根茎で、「あぜ」の作りを強くするためといわれています。

昔の人々の知恵が詰まった 緑と赤のコントラストの風景
車窓に拡がるまであと少しになりました。

category: 八高線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 八高線 
Posted on 2018/09/02 Sun. 17:47  edit  |  tb: 0   cm: 0