【山川草木】鐵道紀行
全国各地のローカル線を中心に、季節の鉄道風景を撮影しています。
四連サージタンク (飯田線)

2018.7.01 JR飯田線 門島-唐笠
門島駅のすぐ北側に、コンクリート製の巨大な建造物が見られます。
これは、すぐ下にある「中部電力泰阜発電所」のサージタンク
水力発電の発電機に流れる水量を調整するために設置されているそうです。
4つ並んだタンクは、なかなかの壮観
自然豊かな天竜川沿線の車窓に、アクセントを加えてくれます。
ダム湖の畔 (飯田線)
山深き・谷深し (飯田線)
大雨被害で被災された皆様へ
この度、西日本で発生した記録的な豪雨により、
被害を受けられた皆さまに、謹んでお見舞い申し上げますとともに、
一日も早い復旧と皆さまのご健康を心よりお祈り申し上げます。
category: 未分類
伊予灘を望む (予讃線)
肱川と名城 (予讃線)

2018.5.01 JR予讃線 伊予大洲-西大洲
伊予の小京都「大洲」は、
肱川とお城を中心に発展した城下町
悠然と流れる川の向こうに
大洲城を望むことができます。
ひときわ立派な天守閣は
木組模型や明治時代の写真、古絵図を元に
忠実に木造で復元されたもの。
風光明媚な景色の中に
地元の方々の郷土愛を感じます。
| h o m e |