fc2ブログ
06 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 08

盛夏 (しなの鉄道) 



2018.7.23 しなの鉄道 平原-御代田

 ジリジリと照りつける陽射しの下
 夏を代表する花のひとつ
 向日葵が咲いていました。

 鮮やかな黄色は太陽の象徴
 今日も1日暑い日になりそうです。 

category: しなの鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2018/07/26 Thu. 23:18  edit  |  tb: 0   cm: 2  

四連サージタンク (飯田線) 



2018.7.01 JR飯田線 門島-唐笠

 門島駅のすぐ北側に、コンクリート製の巨大な建造物が見られます。

 これは、すぐ下にある「中部電力泰阜発電所」のサージタンク
 水力発電の発電機に流れる水量を調整するために設置されているそうです。

 4つ並んだタンクは、なかなかの壮観
 自然豊かな天竜川沿線の車窓に、アクセントを加えてくれます。

 

category: 飯田線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 飯田線 
Posted on 2018/07/21 Sat. 22:44  edit  |  tb: 0   cm: 0  

ダム湖の畔 (飯田線) 



2018.6.30 JR飯田線 為栗-平岡

 水面すれすれの鉄橋を
 普通列車が通過していきます。

 天竜川には佐久間ダムをはじめ、
 電源開発のため建設されたダムが多数ありますが、
 このあたりは平岡ダムで堰き止められた
 湖の畔を走る区間です。
 
 車窓からも美しい緑と湖が見えることでしょう。
 飯田線らしい風景に出会えました。

category: 飯田線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 飯田線 
Posted on 2018/07/16 Mon. 18:40  edit  |  tb: 0   cm: 0  

山深き・谷深し (飯田線) 



2018.6.30 JR飯田線 鶯巣-伊那小沢

 長野県の南部、天竜川沿いを走る飯田線
 川に削られた深い谷に沿って線路が敷かれています。

 その斜面に張り付く様に点在する集落は
 道路事情の良くないところが多く、
 鉄道は今でも大切な交通機関
 
 山から降りてきた雲がすこしづつ切れてきた頃に
 始発電車が通過して行きました。

category: 飯田線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 飯田線 
Posted on 2018/07/12 Thu. 23:17  edit  |  tb: 0   cm: 4  

大雨被害で被災された皆様へ 


この度、西日本で発生した記録的な豪雨により、
被害を受けられた皆さまに、謹んでお見舞い申し上げますとともに、
一日も早い復旧と皆さまのご健康を心よりお祈り申し上げます。

category: 未分類

Posted on 2018/07/12 Thu. 22:24  edit  |  tb: 0   cm: 0  

伊予灘を望む (予讃線) 



2018.5.01 JR予讃線 串-喜多灘

 予讃線の伊予上灘-伊予長浜間は
 伊予灘に沿って走る風光明媚な区間

 幹線の役割は内子を経由する新線に譲りましたが
 今は観光列車も運行される人気区間になりました。
  
 とはいえ、普段は静かなローカル線
 西に傾いた太陽が、海面を染め始める頃に
 夕刻の列車がやってきました。
 

category: -中国・四国各線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 予讃線 
Posted on 2018/07/06 Fri. 23:59  edit  |  tb: 0   cm: 0  

肱川と名城 (予讃線) 



2018.5.01 JR予讃線 伊予大洲-西大洲

 伊予の小京都「大洲」は、
 肱川とお城を中心に発展した城下町
 悠然と流れる川の向こうに
 大洲城を望むことができます。

 ひときわ立派な天守閣は
 木組模型や明治時代の写真、古絵図を元に
 忠実に木造で復元されたもの。

 風光明媚な景色の中に
 地元の方々の郷土愛を感じます。

category: -中国・四国各線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 予讃線 
Posted on 2018/07/01 Sun. 22:00  edit  |  tb: 0   cm: 7