fc2ブログ
08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

静かに待つ (陸羽東線) 



2017.9.22 JR陸羽東線 鳴子温泉-中山平温泉

 紅葉で有名な絶景ポイントの鳴子峡ですが
 奇石と緑の濃淡とが織り成す姿も、なかなかのモノ。

 今はまだ観光客も疎らですが 
 木々が色づくと、たくさんの人が訪れることでしょう。

 来る季節を静かに待つ鳴子峡でした。

category: -東北各線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 陸羽東線 
Posted on 2017/09/30 Sat. 21:59  edit  |  tb: 0   cm: 0  

風に揺れて (陸羽東線) 



2017.9.22 JR陸羽東線 赤倉温泉-立小路

 9月を代表する花のひとつに、秋桜があります。
 
 日本各地の田圃の脇や線路際に咲いているので
 鉄道写真にとって絶好の素材です。

 「奥の細道湯けむりライン」という
 長い愛称となった陸羽東線の線路際にも、
 可憐な秋桜が風に揺れていました。

 気持ちの良い秋風が
 夏の終わりを告げています。

 

category: -東北各線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 陸羽東線 
Posted on 2017/09/24 Sun. 23:14  edit  |  tb: 0   cm: 0  

九月の空 (しなの鉄道) 



2017.9.03 しなの鉄道 平原-御代田

 夏から秋へ、季節の変わり目となる9月

 残暑・秋雨・台風・秋晴れと
 秋の空は次々に表情を変えていきます。

 ひと夏楽しませてくれた庭のアサガオも
 花の大きさが一回り小さくなってきました。 
 
 自宅でも、撮影先でも
 季節の針が進んでいます。

 

category: しなの鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2017/09/18 Mon. 11:37  edit  |  tb: 0   cm: 0  

新鮮野菜 (しなの鉄道) 



2017.9.03 しなの鉄道 平原-御代田

 信州は地域によって気候や地形の変化に富んでいるため
 様々な野菜が栽培・販売されています。

 中でも標高が高い軽井沢周辺では
 新鮮な地元野菜などを販売している
 「軽井沢発地市庭」が賑わっています。

 9:00からの開場には行列が出来る程の盛況ぶりで
 店内には新鮮な信州の野菜や果物が満載。
 
 観光でお越しの際には、お立ち寄りあれ。

category: しなの鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2017/09/11 Mon. 23:11  edit  |  tb: 0   cm: 0  

上月城俯瞰 (姫新線) 



2017.08.30 JR姫新線 上月-佐用

 上月城に登ってきました。

 比高100m程度の尾根に築かれた城ですが
 ここは出雲街道が播磨へ到る要衝の地。
 戦国時代に織田勢と毛利勢が激しく奪い合った
 激戦地として有名です。

 眼下に望む佐用川の両岸にも
 たくさんの兵が溢れていたことでしょう。

 それから400余年
 戦が幻だったかの様に
 今は長閑な風景を見せていました。
 

category: -中国・四国各線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 姫新線 
Posted on 2017/09/05 Tue. 21:55  edit  |  tb: 0   cm: 0  

夏休みの宿題 (姫新線) 



2017.08.30 JR姫新線 上月-佐用

 吹く風に涼しさが感じられるようになると
 長かった夏休みも終わりです。
 たくさん遊んだ子供達は、宿題に追われていることでしょうか。

 もんたけは、自由研究や工作などが残っている場合が多く、
 この頃になると、やっつけ作業で適当に作っていたので
 クラスでの品評会では、少し恥ずかしい思いをしてました。

 なんとも遠い、夏の思い出です。

  

category: -中国・四国各線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 姫新線 
Posted on 2017/09/02 Sat. 10:34  edit  |  tb: 0   cm: 0