fc2ブログ
04 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

セノハチ (山陽本線) 



2017.4.13 JR山陽本線 瀬野-八本松

 日本列島の東西を結ぶ大動脈の山陽本線
 満載のコンテナを載せた長大編成の貨物列車が、
 西の難所「セノハチ」に差し掛かりました。

 花形の旅客部門は新幹線に譲ったものの
 貨物輸送では今でも重要な役割を担っています。

 日本の産業を支えるべく、
 山間の隘路をモーター音を響かせながら
 貨物列車が進んでいきます。

category: 山陽本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 山陽本線 
Posted on 2017/05/28 Sun. 21:22  edit  |  tb: 0   cm: 0  

お花畑で (東武東上線) 



2017.5.06 東武東上線 東武竹沢-男衾

 撮影地に移動する途中で線路脇に
 一面のポピー畑を見つけました。

 三脚をセットして列車の通過を待っていると
 ご婦人から声を掛けられました。
 なんでも、線路脇ご自分の畑に種を蒔いて育てたそうで
 最近では、鉄道ファンもやって来るそうです。

 沿線の方々の善意で、よい写真を撮影することができました。
 感謝の気持ちを忘れずにいたいものです。

category: 東武東上線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 東武東上線 
Posted on 2017/05/22 Mon. 22:06  edit  |  tb: 0   cm: 0  

五穀豊穣 (大糸線) 



2017.5.02 JR大糸線 安曇沓掛-信濃常盤

 信州でよく見掛ける「道祖神」ですが、
 ここ北アルプスを望む線路脇の神様は大黒様。

 田植えの終わったばかりの田圃が
 豊かな実りを結ぶよう、福の神は見守っています。


category: 大糸線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 大糸線 
Posted on 2017/05/15 Mon. 00:01  edit  |  tb: 0   cm: 2  

遅れた来た春 (大糸線) 



2017.5.02 JR大糸線 信濃森上-信濃大池

 長野県の北部に位置する白馬地方は
 GWになると遅い春を迎えます。

 都会では花が散り、葉桜になった桜の樹も
 ここでは今が盛り。

 残雪をまとった北アルプスと共に
 遅い春を迎えています。

category: 大糸線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 大糸線 
Posted on 2017/05/11 Thu. 22:51  edit  |  tb: 0   cm: 0  

リゾートビュー (大糸線) 



2017.5.02 JR大糸線 簗場-海ノ口

 今年のGWは天候に恵まれて絶好の行楽日和になりました。

 各地の行楽地には臨時列車が運行されて
 大糸線には、HB-E300系「リゾートビューふるさと号」が入線。

 木崎湖のほとりをゆっくりと走る観光列車は
 遅い春の信濃路を楽しませてくれたでしょう。

 

category: 大糸線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 大糸線 
Posted on 2017/05/07 Sun. 21:55  edit  |  tb: 0   cm: 0  

薄紅色の花 (秩父鉄道) 



2017.4.30 秩父鉄道 ひろせ野鳥の森-大麻生

 春から初夏への移ろいを告げる花のひとつに
 ハナミズキがあります。

 白色と薄紅色の2種類がありますが
 個人的には艶やかな薄紅色が好み

 立派な枝振りの先に咲き誇る花達は
 初夏の陽を一杯に浴びて気持ち良さそうです。

category: 秩父鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 秩父鉄道 
Posted on 2017/05/03 Wed. 18:18  edit  |  tb: 0   cm: 0