fc2ブログ
05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

リバイバル (東北本線)  



2016.06.04 JR東北本線 黒田原ー豊原

 昭和50年代、全国各地では機関車牽引の客車列車が数多く残っていました。

 硬い座席に座り、ニスの匂いを嗅ぎながら
 一駅一駅、ゆっくりと旅をしていた頃を思い出します。

 昨今ではリバイバル運行されることがある客車列車に
 昔を懐かしみつつ、一度乗車してみたいと思います。

category: 東北本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 東北本線 
Posted on 2016/06/26 Sun. 20:48  edit  |  tb: 0   cm: 0  

梅雨の晴れ間に (御殿場線) 



2016.06.18 JR御殿場線 山北ー谷峨

 梅雨空が続く6月ですが、晴れの日が訪れると 
 気温がぐんぐん上昇します。

 真夏のような太陽の下、紫陽花が咲いていました。
 普段は清楚な紫陽花ですが、花も葉も元気一杯です。 


category: 御殿場線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 御殿場線 
Posted on 2016/06/19 Sun. 21:42  edit  |  tb: 0   cm: 0  

郷愁 (津山線)  



2016.05.01 JR津山線 弓削-神目

 ローカル線の主役が蒸気機関車から気動車に変わる頃

 普通列車に乗って いろんな路線を旅していました。

 どの列車も、速くも快適でもなかったけれど

 車窓を流れるゆったりした風景が好きでした。

 久しぶりに、どこかに出かけてみようかな。・・・・・
  

category: -中国・四国各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 津山線 
Posted on 2016/06/11 Sat. 09:52  edit  |  tb: 0   cm: 0  

速達特急 (JR因美線:因幡社-智頭)  



2016.04.30 JR因美線 因幡社-智頭

 因美線、智頭急行線で快速を飛ばす「特急スーパーはくと」は
 大阪-鳥取間を2時間半で結んでいます。

 この高速化によって、高速バスから乗客を再び奪い返したとか

 各地で観光列車が花盛りではありますが
 やっぱり鉄道本来の魅力は、輸送力と速達性ですね。


category: 因美線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 因美線 
Posted on 2016/06/05 Sun. 19:56  edit  |  tb: 0   cm: 0