【山川草木】鐵道紀行
全国各地のローカル線を中心に、季節の鉄道風景を撮影しています。
リバイバル (東北本線)

2016.06.04 JR東北本線 黒田原ー豊原
昭和50年代、全国各地では機関車牽引の客車列車が数多く残っていました。
硬い座席に座り、ニスの匂いを嗅ぎながら
一駅一駅、ゆっくりと旅をしていた頃を思い出します。
昨今ではリバイバル運行されることがある客車列車に
昔を懐かしみつつ、一度乗車してみたいと思います。
梅雨の晴れ間に (御殿場線)

2016.06.18 JR御殿場線 山北ー谷峨
梅雨空が続く6月ですが、晴れの日が訪れると
気温がぐんぐん上昇します。
真夏のような太陽の下、紫陽花が咲いていました。
普段は清楚な紫陽花ですが、花も葉も元気一杯です。
郷愁 (津山線)

2016.05.01 JR津山線 弓削-神目
ローカル線の主役が蒸気機関車から気動車に変わる頃
普通列車に乗って いろんな路線を旅していました。
どの列車も、速くも快適でもなかったけれど
車窓を流れるゆったりした風景が好きでした。
久しぶりに、どこかに出かけてみようかな。・・・・・
速達特急 (JR因美線:因幡社-智頭)
| h o m e |