fc2ブログ
10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

今のうちに 



2015.11.01 JR山口線 仁保-篠目

 1977年から製造され、全国で運用されているキハ40系気動車
 この車両たちも 製造から30年以上経過し、少しづつ淘汰が始まっています。

 今はまだ、見向きもされてない彼らですが
 いずれ鉄道ファンに追い回されることになるのでしょうか。

 今のうちに ゆっくり撮影しておきたいと思います。

category: -中国・四国各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 山口線  キハ40系 
Posted on 2015/11/30 Mon. 19:26  edit  |  tb: 0   cm: 0  

長閑な秋の日暮れ前 



2015.11.02 JR美祢線 美祢-重安

 今年の紅葉は平野部で色つきが悪かったそうで
 思い返せばあまりレンズを向けていませんでした。

 初めて訪れた美祢線の線路脇で見かけた色づいた木と
 遠くに見えた立派な煙突。

 長閑な秋の日暮れ前でした。

 

category: -中国・四国各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 美祢線 
Posted on 2015/11/26 Thu. 23:43  edit  |  tb: 0   cm: 2  

お勤め終了 



2015.11.01 JR山口線 篠目駅

 今年の「SLやまぐち」号の運転も この日が最終日
 集まったファンにありったけの煙をサービスしてくれました。

 山口線には平成29年に D51 200 の入線が 予定されているようですが
 スリムはボディーのC57を見られるのも 来年一杯でしょうか。 

category: -中国・四国各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 山口線  C57 
Posted on 2015/11/20 Fri. 23:29  edit  |  tb: 0   cm: 0  

夜明け時に 



2015.11.01 JR山陰本線 石見津田-益田

 眠い目をこすりながら 通路脇の小さな椅子に座り、
 少しづつ明けてゆく 窓の外の景色を眺める。
 海の色が鉛色から 青味を増して行く頃
 車内はまだ 目覚め前の静けさに包まれている・・・・・・

 こんな夜行列車の旅も なかなか体験できなくなりましたね。
 

category: 山陰本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 山陰本線 
Posted on 2015/11/15 Sun. 21:08  edit  |  tb: 0   cm: 0  

野生の証 (八高線) 



2015.10.12 JR八高線 明覚-小川町

 代表的な秋の花々にコスモスがあります。

 線路際のコスモスは整然と人の手で管理されたものとは違い
 花の色もさまざで、枯れた枝も絡まったままです。

 しかし、それこそが野生の力強さでしょうか、
 可憐な中にも逞しさを感じます。

category: 八高線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 八高線 
Posted on 2015/11/08 Sun. 23:04  edit  |  tb: 0   cm: 0  

稲刈り体験 (八高線) 



2015.10.12 JR八高線 明覚-小川町

 都会で暮らしている人たちや子供達や向けて開催される「体験農業」を
 最近よく見かけるようになりました。

 八高線沿線は都会からのアクセスもよい格好の場所
 貴重な体験と楽しい一日の思い出がお土産です。

category: 八高線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 八高線 
Posted on 2015/11/03 Tue. 21:17  edit  |  tb: 0   cm: 0