fc2ブログ
05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

野に咲く花と 



2015.5.23 JR小海線 小淵沢-甲斐小泉

 小海線の写真といえば「ココ」と言われるほどの「小淵沢大カーブ」ですが、
 定番の撮影地だけに、イザ撮影になるとどう撮るか考えてしまいます。

 今回は休耕田に咲く小さな花たちが主役に仕立ててみました
 どのようにも撮れるところが、さすが名撮影地ですね。

category: 小海線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 小淵沢  大カーブ  小海線 
Posted on 2015/06/28 Sun. 23:21  edit  |  tb: 0   cm: 0  

過去から未来へ 



2015.05.04 JR東海 リニア・鉄道館

 歴代の花形車両が居並ぶフロア

 「より速く」、「より安全に」を目指した鉄道の形が

 静かに語られているようです。


category: ◇遺構・展示

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: リニア・鉄道館 
Posted on 2015/06/22 Mon. 21:57  edit  |  tb: 0   cm: 0  

Metal of metal 



2015.05.04 JR東海 リニア・鉄道館

 蒸気機関車の魅力として一番に挙げられるのは豪快に吹き上げる煙ですが
 動輪を含めた足回りも動きもなかなか良いものです。

 その中でも往復運動を回転運動への変換する仲介する「クロスヘッド」、
 無機質な質感の中にもどこか生命感を感じます。
 

category: ◇遺構・展示

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: リニア・鉄道館  クロスヘッド 
Posted on 2015/06/19 Fri. 23:59  edit  |  tb: 0   cm: 0  

縦位置ピッタリ 



2015.04.30 四日市あすなろう鉄道 内部線 日永-南日永

 ナローゲージの2路線を運営する「四日市あすなろう鉄道

 線路の幅が狭いのはもちろん車両もスリムなのですが、
 なぜかパンタグラフは立派に高く掲げています。

 ユーモラスな縦長の姿は、縦位置のフレーミングにピッタリです。

category: -東海・北陸各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 四日市あすなろう鉄道  内部線  ナローゲージ 
Posted on 2015/06/11 Thu. 23:27  edit  |  tb: 0   cm: 0  

午後の入り江で 



2015.05.01 JR紀勢本線 串本-紀伊有田

 黒潮流るる本州の最南端に位置する串本市は
 水産業の他に海のレジャーも盛んです。

 昼下がりの入り江には、漁船やレジャーボートが停泊中
 明日の出陣のに備えて午睡中でした。

category: 紀勢本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 紀勢本線  入り江 
Posted on 2015/06/07 Sun. 22:44  edit  |  tb: 0   cm: 0  

Ocean Blue 



2015.05.02 JR紀勢本線 下里-紀伊浦神

 初夏の海岸線を Ocean Blue の「くろしお」がやってきました。

 南紀の海にも負けない素敵なカラーリングの381系
 ちょっと惚れ直しました。
 
   

category: 紀勢本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 紀勢本線  381系 
Posted on 2015/06/03 Wed. 23:55  edit  |  tb: 0   cm: 0