fc2ブログ
02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

赤い蕾たち 



2015.03.26 JR日豊本線 杵築-中山香

 ソメイヨシノの開花宣言を聞きつけて、桜並木のある沿線に訪れました。

 残念ながら開花には少し早かったようですが、
 まさに開かんとばかりに膨らんだ赤色つぼみが迎えてくれました。

 来週末にはきっと行きかう列車から満開の桜が見ることができるようになるでしょう
 日本で一番美しい季節がもうすぐそこまで来ています。

category: 日豊本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

Posted on 2015/03/30 Mon. 00:03  edit  |  tb: 0   cm: 0  

花曇り (八高線) 




2015.03.20 JR八高線 明覚-越生

 曇り空のはっきりしない天気も、春風が吹くころになると
 「花曇り」 という風情ある言葉に変わります。

 少しぼんやりとするような、薄明るい曇り空
 これも春が一緒に連れてきます。 
 

category: 八高線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 八高線 
Posted on 2015/03/26 Thu. 22:30  edit  |  tb: 0   cm: 0  

早春の主役達 (八高線) 



2015.03.22 JR八高線 小川町-明覚

 線路脇に水仙の花々が咲いていました。
 
 まだ寒の戻りがあり、寒い日が訪れる3月は
 水仙や菜の花やのような黄色の花が目を楽しませてくれます。

 ソメイヨシノの開花までは、彼らが春の花の主役です。
 

category: 八高線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 八高線 
Posted on 2015/03/23 Mon. 21:57  edit  |  tb: 0   cm: 0  

北端の鉄路 



2015.03.17 JR大湊線 有畑-近川

 背の高い大きな森を切り取って真っ直ぐに敷かれた線路を
 列車が走り去っていきました。
 
 本州の最北端に近いこのあたりの風景は
 どことなく北海道のそれに似ている気がします。

 人工物は線路と風力発電用の風車だけ
 厳しい自然の姿が伺えます。

category: -東北各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 大湊線 
Posted on 2015/03/20 Fri. 23:32  edit  |  tb: 0   cm: 0  

風吹く大地 



2015.03.05 JR大湊線 有畑-近川

 青森県の野辺地から下北半島を北上している大湊線
 恐山山地を目指しているように真っ直ぐに伸びています。

 まだまだ季節風が吹きぬける早春の大地の向こう
 その最高峰である釜臥山は、恐山の名前に似ず優雅な姿を見せていました。

 季節風が春風に変わるには、まだ少し時間がかかりそうです。

  

category: -東北各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 大湊線 
Posted on 2015/03/18 Wed. 22:29  edit  |  tb: 0   cm: 0  

惜別 



2015.02.28 JR北陸本線 東滑川-魚津

 いよいよラストランを残すのみとなった「トワイライトエクスップレス」
 世間の喧騒とは別にすでにお別れは済ませていました。

 良き時代の「夜汽車」を髣髴される堂々とした編成も、
 定期運用ではもう見ることができなくります。

 黄昏の中を見送ったのがラストシーンになりました。

 

category: 北陸本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 北陸本線 
Posted on 2015/03/13 Fri. 00:39  edit  |  tb: 0   cm: 0  

難所を駆ける 



2015.02.27 JR北陸本線 親不知-青海

 周囲を海に囲まれた日本列島を東西を結ぶ路線でのなかでは
 ここ北陸本線の親不知付近は難所として有名です。

 断崖が海のすぐそばまで迫り、陸地との狭い隙間には
 鉄道・国道・高速道路が折り重なるように通り、自然の厳しさが感じられます。

 その要衝を抜けて北陸地方と関東圏を結ぶ役割を担う「特急はくたか」は
 あと一週間でその役目を新幹線に引き渡します。

 通い慣れた道を駆けるのもあとわずかになりました。

  

category: 北陸本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 北陸本線 
Posted on 2015/03/08 Sun. 19:02  edit  |  tb: 0   cm: 0  

戻り雪 (富山地方鉄道)  



2015.02.27 富山地方鉄道 浦山駅

 低気圧の影響で断続的な雪が降ってきました

 湿気の多い重たい雪は傘が必要になります

 この雪が雨に変わる頃、雪国にも春が訪れます。

category: 富山地方鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 富山地方鉄道 
Posted on 2015/03/01 Sun. 23:33  edit  |  tb: 0   cm: 0