【山川草木】鐵道紀行
全国各地のローカル線を中心に、季節の鉄道風景を撮影しています。
和み、和らぐ。和歌山へ

2014.06.19 和歌山電鐵貴志川線 伊太祈曽駅
今年の9月から始まる予定の「和歌山デスティネーションキャンペーン」
熊野や高野山、そして美しい海岸線を持つ和歌山に
今度はカメラを置いて、のんびりほっこりと訪れてみたくなりました。
駅長「たま」現る

2014.06.19 和歌山電鐵貴志川線 伊太祈曽駅
TV等でおなじみの「たま駅長」も今年で15歳、
人間で言えば喜寿に当たるそうです。
駅での勤務も週4日となり、のんびり楽しんでいる様子ですが
電車にペイントされた「たま」は元気一杯でした。
さよなら江差線 (江差線)
新函館北斗駅にて (函館本線)

2014.05.02 JR函館本線 渡島大野駅
北海道新幹線開業時には新函館駅(仮称)となる渡島大野駅
開業後は新幹線からのSLへの乗り継ぎが実現するのでしょうか。
急ピッチで建設が進む新駅舎をバックに
「SL函館大沼号」が満開の煙を上げて発車します。
黄昏 (函館本線)

2014.05.01 JR函館本線 国縫-北豊津
黄昏時を走る寝台列車は、憂いを纏った様な不思議な魅力があります。
廃止が決まってしまった寝台特急「トワイライト」
この姿を見られるのもあと9が月余りです。
共同作業 (津軽鉄道)
| h o m e |