【山川草木】鐵道紀行
全国各地のローカル線を中心に、季節の鉄道風景を撮影しています。
役目を終えて (ひたちなか海浜鉄道)

2014.04.09 ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦駅
ここから蒸気機関車が消えてどれ位の時間が経つのでしょうか
役目を終えた給水塔が静かに佇んでいました。
「あの頃は忙しく働いたな・・・・」
昭和生まれのディーゼルカーに語りかけているようです。
春色の中を

2014.04.09 ひたちなか海浜鉄道 中根駅
ホームに植えられた菜の花の向こうから列車がやってきました。
うららかな春には柔らかな黄色が良く似合います
上着を一枚脱いで、暖かな陽射しを一杯に浴びたひとときでした。
妙義の春を行く
唐津慕情

2013.03.22 JR筑肥線 虹ノ松原-東唐津
玄界灘に注ぐ松浦川の河口に広がった唐津の街は
古くから海外の窓口や交通の要衝として栄えて来ました。
川と海を隔てるのは、唐津城と黒々と広がる虹ノ松原。
その麓を窓明かりを連ねた列車が唐津に夜を運んできます。
みんなでお辞儀
激動の時代を経て
| h o m e |