【山川草木】鐵道紀行
全国各地のローカル線を中心に、季節の鉄道風景を撮影しています。
収穫間近 (羽越本線)

2014.09.13 JR羽越本線 余目-南野
関東地方に大きな水害が襲いました。
水没してしまった水田の映像を見ると
本来なれば実りの秋になるところ、本当に心が痛みます。
皆様のご無事と、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
残暑は何処へ (羽越本線)

2014.09.13 JR羽越本線 余目-北余目
9月の上旬といえば夏の高気圧が最後の抵抗をしている時期ですが
今年は不順な天候が続いています。
昨年の今頃はまだ夏空の真っ盛り、
涼しいのはありがたいのですが
なにか物足りなさも感じる9月の始まりです。
影を映して (羽越本線)

2014.09.13 JR羽越本線 羽前大山-羽前水沢
一面の田圃に貨車の影を映して日本海縦貫の貨物列車が駆けていきます。
気がついてみると太陽が傾く時間がずいぶん早くなりました。
季節感が少なくなったと言われる昨今ですが
外の空気に触れ、風や陽射しを肌で感じると季節の移ろいを実感できました。
去り行く夏に (羽越本線)

2014.09.13 JR羽越本線 砂越-東酒田
9月に入れば日中の暑さも和らいできて
夏雲も中にも少しづつ秋の雲が混じるようになってきました。
今年は天候が安定しない夏でしたが
最後になごりの夏空に出会いました。
入江の昼下がり (羽越本線)

2014.04.27 JR羽越本線 今川-越後寒川
ポカポカと眠気を誘う入江の昼下がり
厳しい冬を過ごした漁船たちものんびり過ごしていました。
その後ろを通過する特急列車も心なしか気持ち良さそうです。