fc2ブログ
09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

赤と茶色 (釧網本線) 



2017.02.23 JR釧網本線 塘路ー茅沼

 道東の冬を彩る観光列車として人気の 「SL冬の湿原号」ですが
 今年はC11の不調により、 DE10 による代走となりました。

 小雪がちらつく中、林の中から現れた列車は
 赤い機関車と茶色の客車の取り合わせ。
 SL全廃後の昭和50年代を彷彿させる姿で現れました。

 客車列車がまだまだ健在だった頃
 甲高い汽笛の音と共に、旧型客車に揺られて旅をした
 遠い記憶が蘇ります。

category: 留萌本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 釧網本線 
Posted on 2017/02/26 Sun. 21:44  edit  |  tb: 0   cm: 0  

明日萌駅 (JR留萌本線) 



2013.10.19 JR留萌本線 恵比島駅

 廃線になった留萌本線の留萌-増毛間ですが
 継続運行される深川-留萌間も廃線が取り立たされています。

 NHKの連続テレビ小説「すずらん」の明日萌駅として登場した恵比島駅も
 その区間に含まれてます。

 この木造駅舎の内部は撮影に使われた当時の姿を残しており
 戦前の駅がどのような雰囲気であったかを体験することができます。
 
 前出の増毛駅も保存されるそうですが
 この恵比島駅(明日萌駅)は今後どうなるのでしょうか。
 保存・維持費用との兼ね合いでしょうが 
 鉄道の文化遺産として、後世に残すこともを検討されると嬉しいと思います。

 

category: 留萌本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 留萌本線 
Posted on 2016/12/04 Sun. 22:33  edit  |  tb: 0   cm: 0  

さよなら増毛駅 (JR留萌本線) 



2013.10.13 JR留萌本線 増毛駅

 2016年12月4日の運行を持って廃線となる留萌-増毛間
 終着駅の増毛も廃駅となります。

 たくさんの乗客が乗り降りしたであろうホームに
 列車が到着することはなくなります。

 1981年 高倉健主演の映画 「駅 Station」 の舞台になった頃に比べて
 人口は半分程度の5000人下回るまで減ってしまいまいた。

 またひとつ終着駅が消えることは残念ですが
 地域における鉄道の需要ということ考えると
 廃線はやむを得ないかもしれません。

 長い間、ご苦労さまでした。


category: 留萌本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 留萌本線 
Posted on 2016/11/30 Wed. 23:31  edit  |  tb: 0   cm: 0  

夕暮れ遠く (留萌本線) 



2016.09.19 JR留萌本線 瀬越-留萌

 暑寒別岳を主峰とする増毛山地に夕闇が迫ってきて
 列車たちはこれから、夜の務めに入ります。
 
 「鉄道が廃線となると地域が衰える」、と言われていますが
 北海道においては、そうでもないらしい結果も出ているそうです。

 廃止対象沿線の増毛町や留萌市に、
 これからも幸多くありますように。 

category: 留萌本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 留萌本線 
Posted on 2016/10/04 Tue. 19:53  edit  |  tb: 0   cm: 2  

いわし雲 (留萌本線) 



2016.09.19 JR留萌本線 箸別-増毛

 北海道を遠く離れた台風の影響でしょうか
 モコモコとした「いわし雲」が現れました。

 今回の台風は、北海道には直接影響なさそうですが
 先の台風10号により、十勝地方に甚大な被害を受けました。

 被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げると共に 
 早期の復旧・復興を願って止みません。

category: 留萌本線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 留萌本線 
Posted on 2016/10/03 Mon. 21:04  edit  |  tb: 0   cm: 0  

親子の休日 (留萌本線) 



2016.09.19 JR留萌本線 箸別-増毛

 増毛港から延びる堤防の上は、魚釣りのよいポイントの様で
 何組もの釣り人たちが、釣り糸を垂れていました。

 親子連れの女の子にとって、対岸を走る列車は時計代わりでしょうか

  「まだ釣れないの もう帰ろうよ~」

 なんて会話が聞こえてきそうな、秋の休日でした。

category: 留萌本線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 留萌本線 
Posted on 2016/10/02 Sun. 13:48  edit  |  tb: 0   cm: 0  

時代の流れに (留萌本線)  



2016.09.19 JR留萌本線 増毛駅

 2016年12月に廃止が決定している留萌-増毛間

 鰊を満載した貨物列車が廃止になったのは、もう40年前のこと
 末端部分とはいえ、「本線」の一部が廃止になるのは寂しい限りですが
 時代の流れにはいかんともし難い事でしょう。 

 丘の上の灯台は、鉄道よりも30年昔の明治23年に建てられて、
 今も現役で活躍しています。
 鉄道がなくなっても、増毛の海と街を照らし続けてもらいたいと思います。

 

category: 留萌本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 留萌本線 
Posted on 2016/10/01 Sat. 17:10  edit  |  tb: 0   cm: 0  

紅葉の先に (留萌本線) 



2013.10.19 JR留萌本線 増毛-箸別

 屏風の様な紅葉の壁の下に一両の列車がやって来ました。
 幾重にも連なる山々の向こうに集落に道路が開通し、
 通年でアクセスできるようになったのは1999年の事です。

 紅葉が終わると強い季節風がやってきます、穏やかな季節もあと少しです。

category: 留萌本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 留萌本線 
Posted on 2013/10/24 Thu. 18:00  edit  |  tb: 0   cm: 0  

深まる季節 (留萌本線) 



2013.10.19 JR留萌本線 増毛駅

 枯れ草の奥から普通列車がやってきます。

 広かった終着駅の構内も今ではレールは撤去され、草が茂るばかりになりました。
 深まる季節、柔らかな太陽の光が列車を迎えてくれます。 

category: 留萌本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 留萌本線 
Posted on 2013/10/21 Mon. 23:29  edit  |  tb: 0   cm: 0