fc2ブログ
05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

海の幸の宝庫 (氷見線)  



2023.2.15 JR氷見線 雨晴-越中国分

 富山湾は西側を能登半島に守られた内海で、
 もっとも深いところは水深1,200m以上もある
 日本有数の深い湾です。

 湾内は冬の日本海の中でも比較的穏やかで、
 ブリやホタルイカなどの暖流系の生物とともに、
 白エビや紅ズワイガニなどの深海に棲む冷水系の生物も数多く、
 さながら「海の幸の宝庫」となっています。

 この日は少し波立っていた富山湾ですが、
 それを横目に1両編成のキハ40が通り過ぎて行きました。

category: 氷見線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 氷見線 
Posted on 2023/02/26 Sun. 23:10  edit  |  tb: 0   cm: 2  

冬の朝 (氷見線)  



2023.2.15 JR氷見線 越中国分-雨晴

 越中国分駅を出た氷見線の列車は
 岩崎ノ鼻の短いトンネルを抜けると
 富山湾の海岸に顔を出します。
  
 湾の奥には富山を支えるプラントの
 巨大な煙突が林立

 久しぶりに冷え込んだ冬の朝、
 煙突から水蒸気が立ち上ります。

category: 氷見線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 氷見線 
Posted on 2023/02/21 Tue. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

朝凪 (氷見線) 



2015.09.23 JR氷見線 雨晴ー越中国分

 周りを海に囲まれている日本
 鉄路と海を絡めて撮影できるのも楽しみの一つです。

 豊かな海の幸をもたらしてくれる波静かな富山湾に 
 朝の列車がやってきました。


category: 氷見線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 氷見線 
Posted on 2015/10/23 Fri. 23:36  edit  |  tb: 0   cm: 0  

雨晴海岸 (氷見線) 



2015.09.22 JR氷見線 雨晴ー越中国分

 源義経一行が奥州平泉へ向かう途中に
 雨宿りをしたという伝説が残る雨晴海岸。
 弁慶が岩を持ち上げ、その陰で雨が上がるの待ったと伝わります。

 今日の雨晴海岸は朝から気持ちのよい晴天
 雨の心配はなさそうです。

 

category: 氷見線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 氷見線 
Posted on 2015/10/17 Sat. 14:19  edit  |  tb: 0   cm: 0  

富山湾に沿って (氷見線) 



2011.02.06 JR氷見線 雨晴ー越中国分

 高岡市と氷見市を繋ぐJR氷見線の越中国分-雨晴間は海岸線すぐ横を走ります。
 日本海からの季節風が弱まって晴れ間が覗いた午後、
 富山湾はやさしい表情を見せてくれました。

category: 氷見線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 氷見線 
Posted on 2013/02/04 Mon. 18:00  edit  |  tb: 0   cm: 0