fc2ブログ
05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

丘を登って (真岡鉄道)  



2019.9.28 真岡鐵道 市塙-笹原田

 北関東を丘陵地帯を走る真岡鉄道
 前半部分は平坦な部分を走りますが
 市塙駅から先は少しだけ勾配区間があります。

 その緑の藪が茂る小さいな丘に向かって
 蒸気機関車が煙を吐きながらやってきました。

 小さな鉄道と小さな機関車の
 ちょっとした見せ場です。

category: 真岡鐵道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 真岡鐵道 
Posted on 2019/10/19 Sat. 23:49  edit  |  tb: 0   cm: 0  

ちいさな花道 (真岡鉄道) 



2019.9.27 真岡鐵道 市塙-笹原田

 久しぶりに訪れた真岡鉄道
 その線路の両脇には
 コスモスの一群が咲いていました。
 
 普段は小さく見える1両編成の列車も
 その花道に入ると、とても立派に見えます。
 
 緑多き里山が広がる真岡鉄道沿線の
 素敵な風景でした。

category: 真岡鐵道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 真岡鐵道 
Posted on 2019/10/09 Wed. 22:55  edit  |  tb: 0   cm: 0  

或る夏の日に (真岡鉄道)  



2015.7.12 真岡鐵道 市塙-笹原田

 夏の蒸気機関車には独特の雰囲気があります。
 
 厳しい寒さや急勾配と戦う勇壮な姿とは違い
 汗臭く、どこか「けだるさ」を感じさせるその姿は、
 一番人間に近い姿なのかもしれません。

category: 真岡鐵道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 真岡鐵道 
Posted on 2015/07/26 Sun. 23:37  edit  |  tb: 0   cm: 0  

勾配へ挑む (真岡鉄道)  



2012.10.13 真岡鐵道 茂木-天矢場

 真岡鉄道はほとんどは平坦な場所を走るのですが、一箇所だけ小さなサミットがあります。
 勾配が苦手な蒸気機関車は盛大に煙を上げ、動輪を空転させならゆっくりと登っていきます。
 小さなカマでも機関士・機関助士の腕の見せ所です。

category: 真岡鐵道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 真岡鐵道 
Posted on 2012/10/14 Sun. 19:44  edit  |  tb: 0   cm: 0  

小さなロコが行く (真岡鐵道) 



2012.10.13 真岡鐵道 市塙-笹原田

 旧国鉄真岡線を引き継いだ第三セクター真岡鐵道には、
 小さな蒸気機関車 C1266 が活躍しています。

 大型の蒸気機関車も魅力的ですが、
 田園と丘陵地帯を走るこの路線には、小ぶり機関車が良く似合います。

 秋の陽射しを受けて、薄い煙を上げながら今日もロコがやってきました。

category: 真岡鐵道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 真岡鐵道 
Posted on 2012/10/13 Sat. 23:54  edit  |  tb: 0   cm: 0