fc2ブログ
09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

菜の花畑で (上毛電鉄)  



2021.5.03 上毛電鉄 粕川-膳

 黄色い菜の花が美しい季節をいえば
 早春の3月から4月にかけてですが

 5月の連休に上毛電鉄沿線で見かけるとは
 思いも拠りませんでした。

 初夏の風吹く赤城山麓の小さな畑で
 季節外れの「色」を楽しませてもらいました。

category: 上毛電鉄

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 上毛電鉄 
Posted on 2021/06/05 Sat. 23:40  edit  |  tb: 0   cm: 0  

第二の人生 (上毛電鉄)  



2021.5.03 上毛電鉄 中央前橋駅

 経営が厳しい昨今の地方私鉄では
 首都圏や京阪神で使われていた車両を譲り受けて
 運用しているの姿をよく見かけます。

 ここ上毛電鉄でも京王井の頭線の3000系電車に
 改造を加えた700型電車が、8編成運用中です。

 昔のイメージを残した赤やピンクの可愛い顔で
 第二の人生として上州路で活躍しています。

category: 上毛電鉄

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 上毛電鉄 
Posted on 2021/05/31 Mon. 20:58  edit  |  tb: 0   cm: 0  

新緑の季節 (上毛電鉄)  



2021.5.03 上毛電鉄 中央前橋-城東

 中央前橋駅のすぐ脇を流れる広瀬川

 川幅一杯に水をたたえた川面に
 勢いよくせり出した木々の若葉が印象的でした。

 若葉が美しく輝く五月
 青々としたその色あいに生命力を感じます。

category: 上毛電鉄

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 上毛電鉄 
Posted on 2021/05/26 Wed. 23:35  edit  |  tb: 0   cm: 0  

川面を渡る風 (上毛電鉄)  



2021.5.03 上毛電鉄 富士山下-丸山下

 登録有形文化財の渡良瀬川橋梁に
 昭和3年生まれのデハ101が
 吊り掛け式のモーター音を響かせてやってきました。

 流れる月日を思いつつ
 河原から見上げる風景は
 戦前と同じようににも感じられます。

 今も昔も風薫る五月
 川面を渡る風は爽やかでした。

category: 上毛電鉄

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 上毛電鉄 
Posted on 2021/05/21 Fri. 20:56  edit  |  tb: 0   cm: 0  

裾野は長き (上毛電鉄) 



2021.5.03 上毛電鉄 粕川-膳

 榛名山、妙義山と並び、上毛三山の一つに数えられる赤城山は
 日本百名山にも数えられる名峰です。

 雄大な山容の下に拡がる緩やかな裾野の広さは
 富士山に続き日本で二番目の長さになると言われています。

 その赤城山の麓をゆっくりと走る列車に共に
 五月の風が爽やかに吹い抜けて行きました。

category: 上毛電鉄

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 上毛電鉄 
Posted on 2021/05/16 Sun. 23:26  edit  |  tb: 0   cm: 5