【山川草木】鐵道紀行
全国各地のローカル線を中心に、季節の鉄道風景を撮影しています。
虹の松原 (筑肥線)
立野駅近況 (豊肥本線)
復旧に向けて (南阿蘇鉄道)
南国指宿 (指宿枕崎線)

2017.11.27 JR指宿枕崎線 山川-指宿
鹿児島県の南部に位置する指宿市
生い茂る草木も南国情緒に溢れ
1月には早くも菜の花が咲き始めます。
砂蒸し風呂でも有名な温泉地は、九州有数のリゾート地
「快速 なのはな」が色添える 指宿の冬です。
謹賀新年2018 (指宿枕崎線)

2017.11.27 JR指宿枕崎線 西大山-大山
皆様、明けましておめでとうございます。
本年も全国を巡り、 写真をUPいたします
拙作ばかりですが、ご笑覧いただけると幸甚です
年明け1作目は、定番ですが黎明の開聞岳
今年もよい年になりますように。
魅せる名山 (指宿枕崎線)
未明の顛末 (指宿枕崎線)

2017.11.27 JR指宿枕崎線 入野-頴娃
前泊した宿から撮影地に向かおうとした未明の事
玄関の鍵の開け方が判らず、出撃が15分も遅れた上に
暗がりで撮影予定地も間違えてしまいました。
前日ロケハンしていたにも関わらず残念至極!
手前の藪は野趣溢れる南九州の風情として
ご容赦くださいませ。
実りの秋に想ふ事 (豊肥本線:市ノ川-内牧)

2010.11.23 JR豊肥本線 市ノ川-内牧
阿蘇山北側の阿蘇谷は南側の南郷谷に比べて、
比較的広い平地が広がっています。
稲作も盛んなこの地区ですが、
10月8日の爆発的噴火では大量の火山灰が降りました。
特に東側の阿蘇市がひどかった様で、
刈り取り前の稲穂が灰を被っている姿には心を痛めました。
応援の手立てが、阿蘇産や熊本県産品の
農産物を購入することぐらいしか思いつきませんが、
1日でも早く地域の皆様が平穏か生活に戻れますよう
少しでも応援したいと思います。
阿蘇谷 (豊肥本線:市ノ川-内牧)
ゆうすげ号 (南阿蘇鉄道:阿蘇下田城ふれあい温泉-南阿蘇水の生まれる里白水高原)

2010.11.23 南阿蘇鉄道 阿蘇下田城ふれあい温泉-南阿蘇水の生まれる里白水高原
牧歌的な風景の中を走る トロッコ列車の「ゆうすげ号」ですが、
先の地震による被災で、現在は、高森-中松間のみの運行になっています。
全線の復旧には数十億の費用が掛かるようですが、
地元の重要な生活路線であり、かつ貴重な観光資源を持つ南阿蘇鉄道が、
元の姿に戻れるよう、チカラになれればと思います。
復興支援の応援サイトは下記にございます。
http://www.mt-torokko.com/ouen/
復興応援グッズや、被災まくらぎオーナーも掲載されていますので、
ぜひ一度訪れて見てください。
※もんたけも、被災まくらぎオーナーに申し込みをいたしました。