fc2ブログ
09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

煌めく夜 (山手線)  



2022.12.03 JR山手線 新宿-新大久保

 赤や黄色に染まったモミジやイチョウの葉も落ちて
 辺りはすっかり初冬の雰囲気になりました。

 撮影に出かけたのは新宿歌舞伎町の歓楽街を望む
 青梅街道の新宿大ガード
 山手線、中央線、埼京線、湘南新宿ラインなどの電車が
 ひっきりなしに通過して行きます。

 慌ただしさを感じさせる師走の初め
 色とりどりに煌めくネオンを背景に
 黄緑色の電車が大都会の夜を駆けて行きました。

category: -関東各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 山手線 
Posted on 2022/12/08 Thu. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

田の神様 (東武鬼怒川線)  



2021.11.25 東武鬼怒川線  大桑-大谷向

 夕暮れ迫る栃木路をクルマを走らせて
 SL大樹を追いかけてました。

 目指す地点に着いたところで見つけた「田の神様」
 冬は山の神、春は里におりて田を守り
 豊作をもたらすとして信仰を集めています。
 
 刈り取りを終えた田圃は今年は豊作だったでしょうか
 収穫を終えた田の先を「大樹」が駆けて行きます。
 

category: -関東各線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 東武鬼怒川線 
Posted on 2021/12/22 Wed. 23:43  edit  |  tb: 0   cm: 4  

大樹発車!(東武鬼怒川線)  



2021.11.25 東武鬼怒川線  鬼怒川温泉駅

 東武鉄道では2017年8月から下今市 - 鬼怒川温泉間で
 観光列車「SL大樹」を運行しています。

 在籍するSLはJR北海道から借り受けた「C11 207」と
 真岡鐵道からの譲受機「C11 325」の2両で
 浅草や新宿からやって来る観光客を喜ばせています。

 本日の牽引機は二つ目玉の「C11 207」号機、
 秋の観光シーズンも終わりに近い鬼怒川温泉駅から
 本日最後の大樹が発車します。

category: -関東各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 東武鬼怒川線 
Posted on 2021/12/17 Fri. 23:33  edit  |  tb: 0   cm: 4  

枯葉の残照 (東武日光線) 



2021.11.25 東武日光線 上今市-東武日光

 秋も深まり11月も下旬になると
 都心では美しい紅葉が見られるようになりますが
 ここ日光ではすでにピークは過ぎてしまったようです。

 落ち残った公園内の樹々の葉は
 弱い日差しに照らされて、きらきらと光っていました。

 カサカサと音を立てる枯れ葉達の音色に
 足早にやって来る冬の気配を感じます。

category: -関東各線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 東武日光線 
Posted on 2021/12/12 Sun. 23:26  edit  |  tb: 0   cm: 0  

新しい街を行く (東京モノレール)  



2021.10.21 東京モノレール 浜松町-天王洲アイル

 芝浦アイランドは、三井不動産などによって開発された
 港区の公共施設などによって構成されたエリアで
 総戸数約4,000戸、人口約10,000人の新しい街です。

 再開発区域内には「タワーマンション」が合計4棟建っており
 そのうち中央部にある2棟は、「グローヴタワー」「ブルームタワー」と呼ばれ、
 地上48~49階の雄姿を誇っています。

 すぐそばを走る東京モノレールには
 「芝浦アイランド駅」の新設を要望する声もあると聞きます。
 ますます発展する芝浦アイランドの今後が展開が楽しみです。

category: -関東各線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 東京モノレール 
Posted on 2021/12/08 Wed. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

船溜まりの表情 (東京モノレール)  



2021.10.21 東京モノレール 浜松町-天王洲アイル

 空港行のモノレールが「なぎさ通り」の上を越えると
 車窓下に、釣り船の一群を見ることができます。

 営業されている釣り船店に話によると、
 東京湾内ではイシモチとかアジのような
 やや小さ目の魚がよく釣れるそうです。

 大都会東京のすぐ目の前で出来る魚釣り、
 道具の貸し出しもあるようなので
 一度楽しんでみたいと思います。

category: -関東各線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 東京モノレール 
Posted on 2021/12/03 Fri. 23:47  edit  |  tb: 0   cm: 0  

カルガモPJ (東京モノレール)  



2021.10.21 東京モノレール 浜松町-天王洲アイル

 田町オフィスビル街を抜けて、渚橋付近に来ると
 運河の中に四角く区切られたススキが茂る一角があります。

 これは運河の上に設置されたカルガモ用の人工巣で、
 再開発などで数が減ってしまったカルガモを呼び戻す為の
 「カルガモプロジェクト」により管理されています。

 人工巣設置後はカルガモが戻って来ており、
 多くの可愛いヒナも誕生しているそうです。
 ほっこりとするお話で、心が温まりました。

category: -関東各線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 東京モノレール   
Posted on 2021/11/28 Sun. 23:39  edit  |  tb: 0   cm: 2  

ビル街を抜けて (東京モノレール)  



2021.10.21 東京モノレール 浜松町-天王洲アイル

 羽田空港を利用する際によくお世話になる東京モノレールですが
 浜松町駅から田町駅付近までは
 オフィスビルが立ち並ぶビル街を走行します。

 鉄道に比べて高い所を走るモノレールが
 道路や周辺の公園などを見下ろしながら
 ビルの間を走る車窓はなかなかのもの

 壁面のガラスに青い空を映した高層ビルの間を縫うように
 跨座式の6両編成のモノレールが空中を駆けて行きます。

category: -関東各線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 東京モノレール 
Posted on 2021/11/23 Tue. 22:33  edit  |  tb: 0   cm: 0  

Gradation (鹿島線) 



2020.3.20 鹿島線 延方-鹿島神宮

 見事なオレンジ色のグラデーションを残して
 春の太陽が西の空に沈んで行きました。

 春分の日、鹿嶋市の日没時刻は17:49
 その1分後、時刻通りにやって来た普通列車が
 茜色のカーテンをバックに鉄橋を渡ります。

 夕刻に出会えた絶景は
 1日の締めくくりに相応しい、素敵なシーンでした。

category: -関東各線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 鹿島線 
Posted on 2020/03/30 Mon. 22:25  edit  |  tb: 0   cm: 2  

長い長い橋梁 (鹿島線) 



2020.3.20 鹿島線 延方-鹿島神宮

遠くからカタガタと音を響かせながら
鉄橋を普通列車が渡ってきます。

茨城県の北浦に架かる「北浦橋梁」は
鹿島臨海工業地帯と首都圏を繋ぐ重要な橋梁
全長1236メートルの長い長い鉄道橋です。

鉄橋を渡り始めた列車を待つこと暫し
湖面が波立つ強風と青空の下、
普通列車が目の前にやって来てくれました。

category: -関東各線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 鹿島線 
Posted on 2020/03/25 Wed. 23:25  edit  |  tb: 0   cm: 6