fc2ブログ
04 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

揺れる春色 (鹿島線) 



2020.3.20 鹿島線 香取-十二橋

 春を彩る黄色の菜の花
 華やかで明るい色彩は、
 出会っただけで心が軽くなりそうです。

 利根川の河川敷に咲く菜の花は
 春の到来を喜んでいるかの様に
 強い風に吹かれて左に右に揺れていました。

 今日は春分の日、北風から太陽へ主役が変わります。
 

category: -関東各線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 鹿島線 
Posted on 2020/03/20 Fri. 23:17  edit  |  tb: 0   cm: 0  

小涌谷踏切 (箱根登山鉄道) 



2013.1.02 箱根登山鉄道 宮ノ下-小涌谷

 今年のお正月は自宅で「箱根駅伝」をTV観戦していました。

 往路のハイライト、5区の山登り区間では
 鉄道好きの見所の一つとして
 コースと鉄道が交差する小涌谷踏切があります。

 今年は昨年の台風の影響で登山鉄道が運休中の為、
 残念ながら列車と観客や選手たちのコラボを
 見ることができませんでした。

 鉄道の運転再開予定時期は 2020 年秋頃と言われています
 来年は、列車を交えた賑やかな風景を期待しています。
 

category: -関東各線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 箱根登山鉄道 
Posted on 2020/01/05 Sun. 22:25  edit  |  tb: 0   cm: 3  

要衝の駅で (大宮駅) 



2017.8.09 JR大宮駅

 東北新幹線と上越新幹線が分岐するJR大宮駅は
 首都圏における北の玄関口でもあります。

 お盆を控えたこの時期、駅のコンコースには
 仙台の七夕飾りと秋田の竿燈が飾られていました。

 今年の夏も、 ふるさとで待つ家族の元へ
 たくさんの人々笑顔を乗せて
 新幹線が北へ向かいます。

category: -関東各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

Posted on 2017/08/12 Sat. 00:01  edit  |  tb: 0   cm: 0  

思う間も無くトンネルに (内房線)  



2015.01.24 JR内房線 浜金谷-保田

 ♪今は山中 今は浜・・・思うまもなくトンネルに・・・

 文部省唱歌「汽車」にもあるように、
 海岸線を走る路線も海沿いばかりではなく、
 海と山が交差するのが日本の鉄道風景の特徴でしょうか。

 東京湾沿いを走る内房線もそのひとつ、
 山岳路線のような景色の中を257系特急が駆けていきます。

 

category: -関東各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 内房線 
Posted on 2015/02/03 Tue. 21:58  edit  |  tb: 0   cm: 0  

繋ぐ者たち (内房線)  



2015.01.24 JR内房線 浜金谷

 東京湾アクアラインで房総半島への人の流れは大きく変わりました。

 久里浜-浜金谷間のフェリーはその影響を直接受けましたが
 JRも例外ではありません。
 
 3月のダイヤ改正では内房線を走る特急「さざなみ」の定期運行が君津までとなり
 館山まで足を延ばさなくなります。

 都心との地方の繋がり方も時代とともに変わっていきます。

 

category: -関東各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 内房線 
Posted on 2015/01/31 Sat. 23:09  edit  |  tb: 0   cm: 0  

春遠からじ (内房線)  



2015.01.24 JR内房線 岩井-富浦

 1月下旬は全国的に「寒さの底」の時期ですが
 温暖な房総半島の地ではすでに菜の花が咲いていました。

 寒い、寒い、と思っていても、春は確実に近づいて来ているようです。
 

category: -関東各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 内房線 
Posted on 2015/01/28 Wed. 20:15  edit  |  tb: 0   cm: 0  

Modernism (鶴見線)  




2014.10.11 JR鶴見線 国道駅

 暗い階段を上りきるとマンションの間から秋空が迎えてくれました。

 モダンなアーチ型のホーム屋根は昭和の遺構

 変わり行く街に姿を静かに見守っています。


category: -関東各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 鶴見線 
Posted on 2014/10/20 Mon. 22:41  edit  |  tb: 0   cm: 0  

階段の先に (鶴見線)  



2014.10.11 JR鶴見線 国道駅

 過去と現在が交差する場所

 鶴見線の国道駅には今でも「戦後」の匂いが残っています。

 コンクリートの階段に響く靴音が

 過ぎ去った時間を紡いでいるようでした。

category: -関東各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 鶴見線 
Posted on 2014/10/13 Mon. 17:03  edit  |  tb: 0   cm: 0  

役目を終えて (ひたちなか海浜鉄道)  



2014.04.09 ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦駅
 
 ここから蒸気機関車が消えてどれ位の時間が経つのでしょうか
 役目を終えた給水塔が静かに佇んでいました。

 「あの頃は忙しく働いたな・・・・」

 昭和生まれのディーゼルカーに語りかけているようです。

category: -関東各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: ひたちなか海浜鉄道 
Posted on 2014/04/24 Thu. 21:59  edit  |  tb: 0   cm: 0  

野焼きの頃 (ひたちなか海浜鉄道)  



2014.04.09 ひたちなか海浜鉄道 中根-金上
 
 春になると農家はにわかに忙しくなります。
 
 いつもと同じ時刻に走り去る気動車は
 野良仕事の時計代わりです。 

category: -関東各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: ひたちなか海浜鉄道 
Posted on 2014/04/21 Mon. 17:21  edit  |  tb: 0   cm: 2