【山川草木】鐵道紀行
全国各地のローカル線を中心に、季節の鉄道風景を撮影しています。
揺れる春色 (鹿島線)

2020.3.20 鹿島線 香取-十二橋
春を彩る黄色の菜の花
華やかで明るい色彩は、
出会っただけで心が軽くなりそうです。
利根川の河川敷に咲く菜の花は
春の到来を喜んでいるかの様に
強い風に吹かれて左に右に揺れていました。
今日は春分の日、北風から太陽へ主役が変わります。
小涌谷踏切 (箱根登山鉄道)

2013.1.02 箱根登山鉄道 宮ノ下-小涌谷
今年のお正月は自宅で「箱根駅伝」をTV観戦していました。
往路のハイライト、5区の山登り区間では
鉄道好きの見所の一つとして
コースと鉄道が交差する小涌谷踏切があります。
今年は昨年の台風の影響で登山鉄道が運休中の為、
残念ながら列車と観客や選手たちのコラボを
見ることができませんでした。
鉄道の運転再開予定時期は 2020 年秋頃と言われています
来年は、列車を交えた賑やかな風景を期待しています。
要衝の駅で (大宮駅)
思う間も無くトンネルに (内房線)
繋ぐ者たち (内房線)
春遠からじ (内房線)

2015.01.24 JR内房線 岩井-富浦
1月下旬は全国的に「寒さの底」の時期ですが
温暖な房総半島の地ではすでに菜の花が咲いていました。
寒い、寒い、と思っていても、春は確実に近づいて来ているようです。
役目を終えて (ひたちなか海浜鉄道)

2014.04.09 ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦駅
ここから蒸気機関車が消えてどれ位の時間が経つのでしょうか
役目を終えた給水塔が静かに佇んでいました。
「あの頃は忙しく働いたな・・・・」
昭和生まれのディーゼルカーに語りかけているようです。