【山川草木】鐵道紀行
全国各地のローカル線を中心に、季節の鉄道風景を撮影しています。
時代を偲ぶ (日田彦山線)

2011.11.14 JR日田彦山線 採銅所駅
香春周辺で銅の採掘が始まったのは、
8世紀初頭の奈良時代
その故事に由来する採銅所駅ですが
駅の南側には複線幅の小さなトンネルが望めます。
広々とした開口部を持つこの「採銅所トンネル」は
筑豊の石炭を積出港である東小倉に輸送するために
将来の輸送力増強を見越して複線幅で掘削されたもの
複線での運用はありませんでしたが
時代を偲ぶ重厚な鉄道遺産を
駅のホームから間近に見ることができます。
香春岳と共に (日田彦山線)
夏・来る駅で
一大事!
| h o m e |