fc2ブログ
05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

青春18きっぷ (山陰本線:益田駅) 



2016.07.29 JR山陰本線 益田駅

 普通列車で旅をするなら 1日どこまで行っても2370円(※)で乗れる 
 「青春18きっぷ」が、今年も夏も販売されています。

 そんなのんびり旅には、風光明媚な山陰本線はお勧め
 益田駅に到着した普通列車にも、それと思しき人物が2人ほど乗車していました。

 暑い夏、各駅停車の旅もいいですね。

   (※青春18きっぷは5枚つづり11,850円で販売されています)

 

category: 山陰本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 山陰本線 
Posted on 2016/08/18 Thu. 20:37  edit  |  tb: 0   cm: 0  

夜明け時に 



2015.11.01 JR山陰本線 石見津田-益田

 眠い目をこすりながら 通路脇の小さな椅子に座り、
 少しづつ明けてゆく 窓の外の景色を眺める。
 海の色が鉛色から 青味を増して行く頃
 車内はまだ 目覚め前の静けさに包まれている・・・・・・

 こんな夜行列車の旅も なかなか体験できなくなりましたね。
 

category: 山陰本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 山陰本線 
Posted on 2015/11/15 Sun. 21:08  edit  |  tb: 0   cm: 0  

いつの間にか 



2014.12.22 JR山陰本線 柴山駅

 国鉄末期の気動車に塗られた通称「タラコ色」

 単色の車体カラーは手間を省いたイメージがあり、どうにも好きになれませんでしたが
 登場から40年を経て、今ではすっかりローカル線の風景に溶け込んでいます。
 
 まだ若い雪をまとった小さな駅に、朱色の車体が映えていました。

category: 山陰本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 山陰本線 
Posted on 2015/01/07 Wed. 20:43  edit  |  tb: 0   cm: 0  

入り江の冬景色 



2014.12.22 JR山陰本線 佐津-竹野

 夏場は賑やかだった海水浴場も今は冷たい季節風を受けて
 その表情を堅く閉ざしています。

 長く厳しい季節はこれからが本番
 山陰地方の小さな入り江の冬景色です。

category: 山陰本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 山陰本線 
Posted on 2015/01/04 Sun. 21:54  edit  |  tb: 0   cm: 1  

謹賀新年 



2014.12.21 JR山陰本線 園部-船岡

 皆様、明けましておめでとうございます。
 
 お蔭様で本Blogも3回目のお正月を迎えることができました。
 拙作ばかりではありますが今年も全国行脚しながらをアップしたいと思います。

 本年もよろしくお願いいたします。

 

category: 山陰本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 山陰本線 
Posted on 2015/01/01 Thu. 23:00  edit  |  tb: 0   cm: 0  

智将の城 



2014.12.22 JR山陰本線 福知山-石原

 戦国武将で誰が好きかと尋ねられると、「もんたけ」は明智光秀を答えるでしょう。

 智将であり行政手腕も優れた光秀は福知山を丹波の拠点とし、
 わずか2年間の治世にもかかわらず、地元では今でも敬愛されています。
 
 図面を忠実に再現したとされる天守閣に、遥か昔を物語に思いを馳せました。

 

category: 山陰本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 福知山線 
Posted on 2014/12/30 Tue. 03:15  edit  |  tb: 0   cm: 0  

美しい景色を再び 



2011.5.02 JR山陰本線 須佐-宇田郷

 去る7月28日、島根県西部と山口県北部は記録的な集中豪雨に見舞われました。
 被害にあわれました皆様におかれましては、お見舞い申し上げますともに
 少しでも早く元の生活に戻れることをお祈りいたいます。

 昨今、このようなゲリラ豪雨があちらこちらで発生していますが、
 交通機関にも大きな被害を及ぼしています。

 今回の豪雨では山口線で60箇所、山陰本線の奈古―益田間で42箇所の被害が発生しており
 復旧には1年以上かかるそうです。

 不通となっている益田-長門市間は日本でも屈指の絶景区間、
 少しでも早く、美しい姿に戻ってもらいたいと思うばかりです。

category: 山陰本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 山陰本線 
Posted on 2013/08/06 Tue. 18:00  edit  |  tb: 0   cm: 2  

仙崎旅情 



2011.07.25 JR山陰本線(仙崎支線) 長門市ー仙崎

 山陰本線の長門市と仙崎を結んでいる山陰本線支線(通称:仙崎線)は
 距離にして2.2kmしかないとても短い支線です。

 撮影ガイドもなくWEB上での作成もほとんど見当たらないこの2kmの間で、
 その線「らしさ」を見つけるには、なかなか苦労を要します。

 今回は線路沿いの小高い神社の上から小俯瞰で撮影してみました。
 海沿いに立て込んだ住宅街と、少し暮れ始めた海の色に
 「仙崎」をちょっぴり表現できていれば嬉しいです。

category: 山陰本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 山陰本線 
Posted on 2013/07/28 Sun. 23:30  edit  |  tb: 0   cm: 0  

終着駅 



2011.07.25 JR山陰本線(仙崎支線) 仙崎駅

 終着駅には独特の雰囲気があると言われます。

 頼りなげに伸びる2本のレール、
 ホームのコンクリートの隙間から大きく伸びた雑草
 次の列車までの線路からこちらを覗く猫。

 旅情というよりも、時代から取り残された風景なのでしょうか
 一両編成のディーゼルカーの到着を待っていました。

category: 山陰本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 山陰本線 
Posted on 2013/07/25 Thu. 18:00  edit  |  tb: 0   cm: 0  

思い思いの夏 



2011.07.27 JR山陰本線 鎌手-岡見

 魚釣りをする家族連れ、海水浴をする親子、夏休みの過ごし方はさまざまです。
 それぞれの夏を石見の美しい海が優しく迎え入れてくれます。

category: 山陰本線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 山陰本線 
Posted on 2012/07/31 Tue. 23:37  edit  |  tb: 0   cm: 2