fc2ブログ
02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

只今待機中 (和歌山電鉄) 



2019.4.26 和歌山電鐵貴志川線 貴志駅

 ニタマ駅長が勤務(?)する貴志駅ですが
 電車が到着するのは、およそ30分に1回

 それまでの間は専用の駅長室にて
 しばしの休憩タイムになります。

 次の電車で到着するお客さん達が
 改札口の階段を降りてくるのを
 のんびりと待っていました。
 

category: 和歌山電鐵

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 和歌山電鐵 
Posted on 2019/05/20 Mon. 22:07  edit  |  tb: 0   cm: 0  

のんびりほっこり (和歌山電鉄)  



2019.4.26 和歌山電鐵貴志川線 貴志駅

深紅に塗られた「うめ星電車」の車体には
梅の柄をデザインが描かれています。

そして窓には初代「たま駅長」を引き継いだ
「ニタマ駅長」がご挨拶、
これには思わず ほっこりとせずにはいられません。

優しい気持ちにさせてくれる仕掛けが
のんびりとしたローカル鉄道に詰まっていました。

category: 和歌山電鐵

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 和歌山電鐵   
Posted on 2019/05/15 Wed. 23:16  edit  |  tb: 0   cm: 0  

コラボレーション (和歌山電鉄)  



2019.4.26 和歌山電鐵貴志川線 和歌山駅

 和歌山電鐵を走るリニューアル列車の「うめ星電車」

 JR九州を走る「ななつ星」をデザインした
 水戸岡鋭治氏が担当した内装のテーマは
 紀州の特選品の「南高梅」、
 赤いシートと梅の暖簾がおしゃれです。

 組み木細工の窓の外には赤いツツジの花
 温暖な紀州の地で
 梅とツツジのコラボが実現しました。

category: 和歌山電鐵

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 和歌山電鐵 
Posted on 2019/05/10 Fri. 21:22  edit  |  tb: 0   cm: 0  

水辺の風景 



2014.06.19 和歌山電鐵貴志川線 山東-大池遊園

 貴志川線沿いには溜池があちこちに見られます。
 和歌山と言えば雨が多いイメージですが、和歌山市や紀の川市周辺では雨が少なく、
 農業用水を確保するために数多くのため池が作られたそうです。

 この大池遊園もそのひとつ、
 緑に囲まれた水辺を赤い「おもちゃ電車」が走ります。

category: 和歌山電鐵

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 和歌山電鐵 
Posted on 2014/07/03 Thu. 23:28  edit  |  tb: 0   cm: 0  

和み、和らぐ。和歌山へ 



2014.06.19 和歌山電鐵貴志川線 伊太祈曽駅

 今年の9月から始まる予定の「和歌山デスティネーションキャンペーン」

 熊野や高野山、そして美しい海岸線を持つ和歌山に
 今度はカメラを置いて、のんびりほっこりと訪れてみたくなりました。

category: 和歌山電鐵

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 和歌山電鐵 
Posted on 2014/06/29 Sun. 21:47  edit  |  tb: 0   cm: 0  

駅長「たま」現る 



2014.06.19 和歌山電鐵貴志川線 伊太祈曽駅

 TV等でおなじみの「たま駅長」も今年で15歳、
 人間で言えば喜寿に当たるそうです。

 駅での勤務も週4日となり、のんびり楽しんでいる様子ですが
 電車にペイントされた「たま」は元気一杯でした。

category: 和歌山電鐵

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 和歌山電鐵 
Posted on 2014/06/24 Tue. 23:03  edit  |  tb: 0   cm: 0  

いちご電車がゆく 



2013.09.23 和歌山電鐵貴志川線 甘露寺前-西山口

 秋空の元、地元の特産品をイメージした「いちご電車」がやってきました。

 スーパー駅長「たま」の活躍で有名になった貴志川線ですが、
 どこのでもあるようなローカル線です。

 「公設民営」で取り組む両備グループ小嶋代表の下、
 再生を図る和歌山電鐵の取り組みにも注目です。

category: 和歌山電鐵

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 和歌山電鐵 
Posted on 2013/10/06 Sun. 23:01  edit  |  tb: 0   cm: 0