fc2ブログ
09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

静かに見守る (只見線) 



2021.4.11 JR只見線 会津柳津

 会津柳津駅にて佇むC11244号機
 1973年まで只見線で活躍した機関車の横を
 ステンレス車体のE120系ディーゼルカーが発車していきます。

 最後の走行から約半世紀の間
 後輩たちを活躍を静かに見守ってきた古参のSLから
 新参のディーゼルカーには向けて

  「どうだ、頑張っているか」

 という声が聞こえてきそうな、春の柳津駅です。

category: 只見線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

Posted on 2021/05/11 Tue. 21:48  edit  |  tb: 0   cm: 0  

変わらぬ姿 (只見線) 



2021.4.10 JR只見線 会津桧原-会津西方
 
 只見線の有名なビュースポットである只見川第一橋梁は
 鉄塔から見下ろす構図が有名ですが
 反対側の水際にも良いポイントがあります。

 この場所を訪れるのは10年ぶりになりますが
 只見川第一橋梁は昔のままの美しい姿を見せてくれました。

 周辺の山肌はまだ枯れ木のままで、まだ冬の装いです
 奥会津が新緑に覆われるのは5月に入ってからでしょう。
 

category: 只見線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 只見線 
Posted on 2021/04/11 Sun. 23:36  edit  |  tb: 0   cm: 5  

変わるもの・変わらないもの (只見線) 



2020.8.20 JR只見線 会津桧原-会津西方

 只見川第一橋梁を見下ろすポイントに来たのは
 6年ぶりになります。

 美しいアーチを描く橋梁と静かな川面は
 以前と変わらない素敵な姿を見せてくれましたが
 走る車両は国鉄型のキハ40系から
 新鋭のキハE120形に変わりました。

 変わるものと変わらないが同時に存在するところが
 鉄道写真の魅力の一つでしょうか。
 次回は景色が変わる冬に訪問したいと思います。

category: 只見線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 只見線 
Posted on 2020/08/28 Fri. 22:05  edit  |  tb: 0   cm: 2  

秋は山から降りてくる (只見線) 



2017.10.28 JR只見線 大白川-只見

 朝晩が冷え込むようになった今日この頃
 標高の高い峠越えの道から
 木々が色つきはじめます。

 猛暑や台風、大雨など
 多くの自然災害に見舞われたが今年の夏でしたが
 静かな季節が静かに訪れようとしています。

category: 只見線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 只見線 
Posted on 2018/10/21 Sun. 20:57  edit  |  tb: 0   cm: 2  

人里離れて (只見線) 



2017.11.03 JR只見線 大白川-只見

 只見線を福島県側から新潟県側へ進んでいくと
 只見の街から先、大白川の集落までの間は
 鉄道と道路そしてダムしかない秘境に入ります。

 距離にして、約20Km、時間にして30分間
 列車は大自然の懐に飛び込みます。
 
 季節は秋、色づいた木々を揺らしながら
 人里に向けて列車が駆け下りてきました。

 

category: 只見線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 只見線 
Posted on 2017/11/09 Thu. 23:27  edit  |  tb: 0   cm: 2  

湖畔の秋 (只見線) 



2017.11.03 JR只見線 大白川-只見

 九十九折りの六十里越えて到着した田子倉湖。
 季節はまさに紅葉の盛りで
 木々たちは色合いを競っていました。

 あと1月もすれと雪が降り始め、厳しい冬がやって来ます。
 そんな事を想像させないような穏やかな景色が
 目の前に広がっていました。

 

category: 只見線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 只見線 
Posted on 2017/11/05 Sun. 21:47  edit  |  tb: 0   cm: 2  

紅色の主役 (只見線) 



2017.10.28 JR只見線 大白川-只見

 毎年秋の紅葉シーズンに運転されている 
 「快速只見紅葉満喫号」
 今年は染まり始めた木々の中を
 ゆっくりとやって来ました。

 紅色の主役は国鉄色のキハ47
 紅葉との主役交代は今週末になりそうです。

category: 只見線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 只見線 
Posted on 2017/11/01 Wed. 22:14  edit  |  tb: 0   cm: 0  

奥会津の遅い春 



2015.04.25 JR只見線 会津坂本-塔寺

 雪深い奥会津にも遅い春が訪れました。

 厳しい冬を過ごしたお地蔵さんも
 満開の桜の下で気持ちよさそうです。

category: 只見線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 只見線 
Posted on 2015/04/26 Sun. 22:28  edit  |  tb: 0   cm: 2  

只見紅葉号 



2013.11.09 JR只見線 柿ノ木-大白川

 紅葉のトップシーズンには各地で臨時列車が運転されます。

 ここ只見線でも「只見紅葉号」が運行されました、
 福島サイドのように派手さはありませんが、
 さまざまな色に染まった紅葉を楽しませてくれます。
 

category: 只見線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 只見線 
Posted on 2013/11/17 Sun. 23:27  edit  |  tb: 0   cm: 0  

錦秋の時 



2013.11.09 JR只見線 大白川-只見

 辺りを覆っていた朝霧が晴れてくると一面の紅葉が姿を見せました。

 新潟・福島県境の六十里越を控えた大白川から先は20km余り駅はありません、
 錦秋の世界と長いトンネルが2両編成の列車を迎えてくれます。

category: 只見線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 只見線 
Posted on 2013/11/14 Thu. 22:32  edit  |  tb: 0   cm: 2