【山川草木】鐵道紀行
全国各地のローカル線を中心に、季節の鉄道風景を撮影しています。
四連サージタンク (飯田線)

2018.7.01 JR飯田線 門島-唐笠
門島駅のすぐ北側に、コンクリート製の巨大な建造物が見られます。
これは、すぐ下にある「中部電力泰阜発電所」のサージタンク
水力発電の発電機に流れる水量を調整するために設置されているそうです。
4つ並んだタンクは、なかなかの壮観
自然豊かな天竜川沿線の車窓に、アクセントを加えてくれます。
ダム湖の畔 (飯田線)
山深き・谷深し (飯田線)
緑の季節 (飯田線)
V字谷の新緑

2012.04.29 JR飯田線 金野-唐笠
天竜峡から下流の天竜川は伊那谷を流れる風景とは一変し、
深い山間いを流れていきます。
天竜川に沿うトンネルの間から顔を出した電車を
鮮やかな新緑の木々達が出迎えていました。
オメガカーブから現る
春から初夏へ

2012.04.29 JR飯田線 伊那福岡-田切
路傍のタンポポが陽光をいっぱいに浴びていました。
もうすぐ水田に水を張る湛水(たんすい) の作業が行われる頃、
伊那谷は春から初夏へ季節が移ろうとしています。
| h o m e |