fc2ブログ
09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

季節の進み (しなの鉄道) 



2016.8.26 しなの鉄道 信濃追分-御代田

 今年の夏は、お盆が過ぎてもなかなか涼しくならず、
 日中は厳しい暑さが続いていますが、
 それでも夕方は心なしか、涼しくなってきたようにも感じます。
 
 気付かぬうちに、いつの間にか日暮れの時間は短くなり
 陽の光の力強さも、幾分柔らかくなってきました。

 まだまだ残暑厳しき日々が続きますが
 元気に夏を乗り切って行きたいですね。

category: しなの鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2023/08/30 Wed. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

ハレとケ (しなの鉄道) 



2023.8.04 しなの鉄道 上田駅

 長野駅を出発した「ろくもん」車内での食事が終わる頃、
 列車は上田駅に到着し、後続の普通列車に道を譲ります。

 窓辺には置かれたスタンドライトで淡く照らされた室内は、
 いつもと違う特別な「ハレ(晴れ)」の世界に対して、
 窓の外の景色は、いつもの日常の「ケ(褻)」の世界です。

 普段では味わえない特別な雰囲気を楽しみながら
 終着の軽井沢まで、列車の旅は続きます。

category: しなの鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2023/08/25 Fri. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

WINEと地酒 (しなの鉄道) 



2023.8.04 しなの鉄道 長野駅

 3両編成の観光列車「ろくもん」ですが、
 2号車にあるサービスカウンターの前には
 長野県産のワインや地酒がディスプレイされています。

 車内でこれらのワインや地酒を注文し、
 千曲川や浅間山など沿線の景色を楽しみながら
 グラスを傾けることができます。

 列車の揺れに合わせて、飲むワインはまた格別
 ほろ酔い加減も旅情を高めてくれます。

category: しなの鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2023/08/20 Sun. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

粋な演出 (しなの鉄道) 



2023.8.04 しなの鉄道 長野駅

 長野駅に入線してきた観光列車「ろくもん」
 ホームではアテンダントの方が法螺貝を吹いて
 列車の到着を知らせてくれます。

 これは沿線の上田市を居城とした戦国大名の真田氏が
 出陣の際に、法螺貝を吹いたとされる事にちなんで
 行っているそうです。
 
 法螺貝の音に、これから乗車する乗客達も
 スマホやカメラを取り出して写真をパシャリ、
 粋な演出に旅行気分も盛り上がります。

category: しなの鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2023/08/15 Tue. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

旅の楽しみ (しなの鉄道)  



2023.8.04 しなの鉄道 長野駅

 軽井沢と長野の間を走る
 しなの鉄道の観光列車「ろくもん」では
 地元の食材をふんだんに使った
 洋食や和食が提供されています。

 美味しい食事の他にも「旅」の楽しむ為に
 車内設備は素敵なものが設えられ、
 鉄道の旅の楽しさを演出してくれます。

 新幹線の車内販売も廃止になる昨今ですが、
 ゆっくりと食事をしながら
 列車に揺られてみるのもいいですね。

category: しなの鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2023/08/10 Thu. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

向日葵咲く (しなの鉄道) 



2022.8.10 しなの鉄道 御代田-平原

 真夏を代表する花と言えば
 大輪の黄色い花を咲かせる
 向日葵(ひまわり)が挙げられます。

 太陽の動きにつれて花が回ることから
 名付けられた名前ではありますが、
 太陽を追って動くのは
 生長が盛んな若い時期だけだそうです。

 鮮やかな向日葵の花が咲く夏の日々ですが
 暑さ厳しき折、ご自愛の上お過ごし下さい。

category: しなの鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2023/08/05 Sat. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

冬支度 (しなの鉄道)  



2022.12.21 しなの鉄道 信濃追分-御代田

 葉を落として冬支度を済ました木々の向こうに
 薄化粧の浅間山を望む場所へ足を運びました。

 気温は低いけれども積雪は少ない軽井沢、
 日本海側での大雪にも関わらず
 ここでは地面に雪が少し被る程度です。

 冬らしい風景が広がる12月の軽井沢
 これから冷え込みが厳しい季節がやって来ます。

category: しなの鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2022/12/23 Fri. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

真夏の記憶 (しなの鉄道) 



2022.8.10 しなの鉄道 御代田-平原

 お盆を過ぎた辺りからでしょうか
 朝晩は少し涼しくなった今日この頃。

 照り付ける太陽に肌を焦がしながら
 向日葵の撮影に出かけた夏の日が、
 懐かしく想い出されます。

 とは言え、9月は厳しい残暑が待っている事でしょう。
 体に気を付けて過ごしたいですね。

category: しなの鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2022/08/30 Tue. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

静かに現る (しなの鉄道)  



2021.8.06 しなの鉄道 平原-御代田

 2020年より導入された しなの鉄道のSR1系電車ですが
 JR東日本の新潟県内で運行されている
 E129系と同一仕様の新型車両です。

 従来から運行されているの115系電車と比べると
 モーター音と走行音が圧倒的に静か

 列車の音を聞き洩らして撮り遅れの無いよう
 遠方から視認できる土手の上に立ち、
 浅間山とキャベツ畑と共に収めました。

category: しなの鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2021/08/24 Tue. 23:33  edit  |  tb: 0   cm: 0  

借景 (しなの鉄道)  



2021.8.06 しなの鉄道 信濃追分-御代田

 日本庭園における造園技法のひとつに
 「借景」というものがあります。

 庭園外部にある山や樹木などの自然物等を、
 背景として取り入れて一体化させたものですが
 鉄道沿線でも「借景」となっている場所を見かけます。

 手前の樹々と、よく手入れされた芝生に庭の先に
 鉄道の築堤と浅間山を望む景色の中を
 115系がモーター音を轟かせて走り去っていきました。

category: しなの鉄道

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2021/08/19 Thu. 23:13  edit  |  tb: 0   cm: 0