fc2ブログ
05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

虹の松原 (筑肥線)  



2022.7.18 JR筑肥線 虹ノ松原-東唐津

 虹の松原は、唐津藩の初代藩主寺沢広高が
 玄界灘の潮風から田畑を守るために
 クロマツの植樹を命じたのが始まりです。

 その規模は、幅約500m、長さ4.5kmに渡り、
 静岡の三保の松原、福井の気比の松原とともに
 日本三大松原の一つに数えられています。

 その松原の南端を走る筑肥線の列車ですが
 広大な松原の前では、豆粒のような存在でした。

category: -九州各線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 筑肥線 
Posted on 2022/08/05 Fri. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 4  

唐津慕情 



2013.03.22 JR筑肥線 虹ノ松原-東唐津

 玄界灘に注ぐ松浦川の河口に広がった唐津の街は
 古くから海外の窓口や交通の要衝として栄えて来ました。

 川と海を隔てるのは、唐津城と黒々と広がる虹ノ松原。
 その麓を窓明かりを連ねた列車が唐津に夜を運んできます。


 

category: -九州各線

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 筑肥線 
Posted on 2014/04/09 Wed. 23:46  edit  |  tb: 0   cm: 0