fc2ブログ
05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

見頃を迎えて (秩父鉄道)  



2023.5.04 秩父鉄道 武州日野駅 

 風薫る五月に入ると、秩父鉄道の武州日野駅では
 植栽されているツツジの花が見頃を迎えます。

 よく手入れされたツツジの所へやって来たのは
 コスモスの花をあしらったラッピング車両。
 ツツジとコスモスとの花のコラボが実現しました。
 
 直前のSLパレオエキスプレスの通過時に居た
 たくさんのカメラマンやギャラリーもいなくなり
 静かになった構内で、花も列車も楽しめました。

category: 秩父鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 秩父鉄道 
Posted on 2023/05/12 Fri. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

昭和の気配 (秩父鉄道) 



2023.1.1 秩父鉄道 明戸-大麻生

 林立する電線と電柱の中を
 「EL新春みつみね号」がやって来ました。

 新春の柔らかな夕陽を浴びた
 茶色い機関車が牽く客車列車は、
 古き良き昭和の気配を漂わせます。

 昭和の終わりから34年目の令和5年
 今年も良い年になります様に。
 

category: 秩父鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 秩父鉄道 
Posted on 2023/01/07 Sat. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

謹賀新年2023 (秩父鉄道)  



2023.1.01 秩父鉄道 樋口-野上

 新年、明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。

 さて、令和五年の初撮りは、
 秩父鉄道の臨時列車「快速EL新春みつみね号」
 ヘッドマークと正月飾りを掲出した電気機関車の運行に
 沿線の撮影地はどこも大盛況。

 混雑のないポイントを探して
 のんびりと新春の撮影を楽しんできました。

category: 秩父鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 秩父鉄道 
Posted on 2023/01/02 Mon. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 4  

花咲く駅にて (秩父鉄道)  



2022.6.24 秩父鉄道 武州日野駅

 今が盛りと咲き誇るアナベルの向こう側、
 駅のホームに下り列車が到着しました。

 列車からは女性客が一人降りてきて
 無人の改札口に向かって歩いて行きます。

 武州日野駅の一日の乗降客数は平均100人前後、
 旧荒川村の中心駅としては少し寂しい数字ですが
 地域の拠点としての役割は変わりません。

category: 秩父鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 秩父鉄道 
Posted on 2022/07/31 Sun. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 4  

駅長室 (秩父鉄道)  



2022.6.24 秩父鉄道 武州日野駅

 武州日野駅の駅本屋には
 「駅長室」の看板が掲げられています。

 最近では業務委託駅になっていて
 駅係員が勤務していたのは週に5日。
 2022年3月には完全に無人化されました。

 梅雨明け後の暑さの中
 人の気配がなくなった駅長室に
 静かな時間が過ぎていきます。

category: 秩父鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 秩父鉄道 
Posted on 2022/07/26 Tue. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 4  

暑さに強く (秩父鉄道)  



2022.6.24 秩父鉄道 武州日野駅

 セイヨウアジサイの別名を持つ
 白い紫陽花の花、アナベル。
 
 暑さや寒さ、病害虫にも強く
 育て方も簡単ということで
 近年、よく見かけるようになりました。

 梅雨時期の天候の影響で
 いつもの青や赤の紫陽花が見られなかった駅に、
 たくさんのアナベルが緑の葉に映えていました。

category: 秩父鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 秩父鉄道 
Posted on 2022/07/21 Thu. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 4  

華一輪 (秩父鉄道)  



2022.6.24 秩父鉄道 武州日野駅

 梅雨明けが異常に早かった今年ですが、
 早い梅雨明けとその後の猛暑の影響でしょうか
 今年の紫陽花は生育が今一つ良くない様子です。

 訪れた武州日野駅でも、花を付けている株は僅か。
 ようやく見つけた一輪の紫陽花は 
 緑の葉に隠れるように、ひっそりと咲いていました。

 梅雨明け後の猛暑の中に咲いた一輪の紫陽花に
 ひと時の涼を感じます。

category: 秩父鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 秩父鉄道 
Posted on 2022/07/16 Sat. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

若葉の頃 (秩父鉄道) 



2022.4.16 秩父鉄道 親鼻-上長瀞

 華やかに咲き誇った桜の季節が終わり、
 新緑の美しい季節がやってきました。

 山々で一斉に芽吹いた薄緑色の若葉が
 蒸気機関車の黒い車体を引き立ててくれます。

 山々の新緑を堪能するかのように
 鉄橋上で大きく汽笛を鳴らし、
 ゆっくりと渡っていきました。

category: 秩父鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 秩父鉄道 
Posted on 2022/05/12 Thu. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

迎春2022 (秩父鉄道)  



2022.1.01 秩父鉄道 波久礼-樋口

 新年、明けましておめでとうございます。
 本年も拙作をUPして参ります、よろしくお願い申し上げます。

 冬の日差しはあるものの、時より寒風が吹く中、
 日章旗をはためかせて、SLパレオエキスプレス号がやってきました。
 元日での運転は3年ぶりになりますが、
 1月10日まで土日祝日を中心に運行が予定されているようです。
 
 今年は、いろんな場所へ気兼ねなく撮影に出かけられるような
 良い年になりますように。

category: 秩父鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 秩父鉄道 
Posted on 2022/01/01 Sat. 17:58  edit  |  tb: 0   cm: 4  

秋の秩父路 (秩父鉄道)  



2021.10.03 秩父鉄道 上長瀞-親鼻

 C58363が牽く観光列車の「パレオエクスプレス」
 沿線屈指の名所である荒川橋梁では
 橋梁の中央部で汽笛を鳴らしてくれます。

 橋の上の乗客は列車の窓を開け
 河原の観光客に手を振る姿も見られました。

 秋の観光シーズンに入った10月の休日
 コスモスの花揺れる秋の秩父路に
 たくさんの乗客を連れてきてくれます。

category: 秩父鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: 秩父鉄道 
Posted on 2021/10/23 Sat. 22:55  edit  |  tb: 0   cm: 2