【山川草木】鐵道紀行
全国各地のローカル線を中心に、季節の鉄道風景を撮影しています。
国境の峠 (田沢湖線)

2018.2.12 田沢湖線 田沢湖-志度内信号場
国境(くにざかい)の峠は、日本各地にありますが
奥羽山脈上にある仙岩峠もそのひとつ
古くは盛岡藩と久保田藩を隔てる厳しい要害であり
戊辰戦争時には「秋田戦争」の舞台のひとつにもなりました。
現在でも、2つの信号場と隋道が連続するこのあたりは
携帯電話の電波も届きにくく、まさに北国の難所。
雪景色の中、田沢湖駅を発車した秋田新幹線が
山々に吸い込まれる様に、静かに走り去って行きます。
花冷えの角館

2013.04.30 田沢湖線 角館-鷲野
名物の桜がまだ開花していない武家屋敷を早々に撤収して、
角館郊外の玉川にかかる橋梁に向かいました。
新幹線にはこちらの方が似合っているかも知れませんが
無骨なコンクリート橋に「花冷え」を感じました。
| h o m e |