fc2ブログ
05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

冬至の頃 (小海線)  



2022.12.20 JR小海線 中佐都-美里

 一年で昼間の時間が最も短い冬至の2日前に
 浅間山を望む場所へ撮影に出かけました。

 当日の日没時刻は、午後4時34分、
 16時を過ぎると、太陽は見る見るうちに西へ傾いていきます。

 日没直前のひと時、暮れ行く冬の太陽が、
 うっすら雪を纏った浅間山や普通列車を
 黄金色に染めていました。

category: 小海線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 小海線 
Posted on 2022/12/28 Wed. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 3  

清里交換 (小海線)  



2022.8.08 JR小海線 清里駅

 木立の先の清里駅を見通せるポイントに
 カメラを据えました。

 バブルの頃、駅前に押し寄せた大勢の観光客は居なくなりましたが、
 駅から離れた場所には、清泉寮や清里テラス、
 萌木の村などの魅力的な場所がたくさんあります。

 元来、清里は八ヶ岳の眺望が良く気持ちのいい所。
 高原ならではの自然を満喫するために
 ゆっくりと訪れて見たいと思います。

category: 小海線

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: 小海線 
Posted on 2022/08/25 Thu. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 4  

高原野菜と共に (小海線)  



2022.8.08 JR小海線 野辺山-信濃川上

 八ヶ岳の山麓を走る小海線
 野辺山駅を出発した下り列車は、しばらくすると
 「レタス街道」と呼ばれる道路に沿って走ります。

 この辺りは1年の平均気温は8度前後、
 真夏でも30℃を超えることはほとんどなく、
 その気候に合ったレタス、キャベツの他、
 ハクサイ、ダイコン等の高原野菜が栽培されています。

 野菜が伸びやかに育つ高原の畑から
 瑞々しい野菜たちが食卓に届くことでしょう。

category: 小海線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 小海線 
Posted on 2022/08/20 Sat. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

緑の壁から (小海線) 



2022.8.08 JR小海線 佐久海ノ口-佐久広瀬

 トンネルを覆わんばかりに
 鬱蒼と茂った緑の壁から
 普通列車が姿を現われました。

 JRで最も標高の高いところを走る小海線
 高原路線でもあり山岳路線でもあります。

 夏の太陽の下、列車は幾つものトンネルを抜け
 信濃と甲斐の国境を目指します。

category: 小海線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 小海線 
Posted on 2022/08/15 Mon. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 4  

真夏に涼あり (小海線) 



2022.8.08 JR小海線 清里-甲斐大泉

 八ヶ岳の南麓を走る小海線
 清里駅と甲斐大泉駅の間には
 吐竜の滝(どりゅうのたき)という名所があります。

 滝へ向かう渓谷沿いの遊歩道を歩き、
 途中、小さな木道の橋を渡ると、
 列車を眺める事ができる場所に到達します。

 木々の緑と川のせせらぎが涼しさを誘う渓谷に
 真夏の涼を感じました。

category: 小海線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 小海線 
Posted on 2022/08/10 Wed. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

社の樹々 (小海線)  



2021.10.28 JR小海線 佐久海ノ口-佐久広瀬

 佐久海ノ口駅の南にある
 千曲川を渡る橋梁の傍に
 湊神社とう小さな社があります。

 カラマツの林は、まだ緑のままでしたが
 社の樹々はすでに色づていました。

 河原の葦が輝く午後
 普通列車が千曲川を渡っていきます。

category: 小海線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 小海線 
Posted on 2021/11/08 Mon. 23:44  edit  |  tb: 0   cm: 0  

山影の紅葉 (小海線)  



2021.10.28 JR小海線 佐久広瀬-信濃川上

 暖かい日が続いた今年の10月
 山々の紅葉は少し遅れ気味の様です。

 とは言え山の影になるよう所や北側の斜面では
 草木が紅葉している場所も見られます。

 逆光に輝く紅葉の中を
 峠を駆け下りてくるディーゼルカーが
 車速を上げて、目の前を通り過ぎて行きました。

category: 小海線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 小海線 
Posted on 2021/11/03 Wed. 23:30  edit  |  tb: 0   cm: 2  

稲刈り終えて (小海線)  



2021.10.28 JR小海線 佐久広瀬-信濃川上

 山里の小さな田圃では
 すでに稲刈りが終わっていました。

 今年は10月が平年より暖かく
 紅葉にはまだ少し早いようです。

 秋の陽が降り注ぐ昼下がり
 E200形ハイブリッド気動車が
 エンジンとモーター音を響かせて峠に挑みます。

category: 小海線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 小海線 
Posted on 2021/10/29 Fri. 23:55  edit  |  tb: 0   cm: 0  

Too late (小海線) 



2019.11.16 JR小海線 佐久広瀬-信濃川上

 千曲川に沿って進む小海線
 佐久海ノ口を過ぎ、千曲川を上流に進むと谷は一層深くなり
 午後になると、山の影が谷筋の線路に迫ってきます。

 列車の通過まで我慢できるかな~と思いきや
 見る見る影が伸びてきて、車両に懸かってしました。

 列車が来るのがちょっと遅すぎたようですが、
 ちょっとした失敗も晩秋の風情でしょうか。 
 

category: 小海線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 小海線 
Posted on 2019/12/03 Tue. 22:49  edit  |  tb: 0   cm: 0  

色づく木立 (小海線) 



2019.11.16 JR小海線 佐久海ノ口-佐久広瀬

 木々が色づく季節になりました。

 その中でも真っすぐに伸びた幹に
 黄色い葉を輝かせるカラマツの木立は魅力的で
 写欲をそそられます。

 青い車体のE200形とのコントラストも美しく
 信濃の秋が深まって行きます。
 

category: 小海線

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: 小海線 
Posted on 2019/11/28 Thu. 22:10  edit  |  tb: 0   cm: 3