fc2ブログ
05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

冬支度 (しなの鉄道)  



2022.12.21 しなの鉄道 信濃追分-御代田

 葉を落として冬支度を済ました木々の向こうに
 薄化粧の浅間山を望む場所へ足を運びました。

 気温は低いけれども積雪は少ない軽井沢、
 日本海側での大雪にも関わらず
 ここでは地面に雪が少し被る程度です。

 冬らしい風景が広がる12月の軽井沢
 これから冷え込みが厳しい季節がやって来ます。

category: しなの鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2022/12/23 Fri. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

真夏の記憶 (しなの鉄道) 



2022.8.10 しなの鉄道 御代田-平原

 お盆を過ぎた辺りからでしょうか
 朝晩は少し涼しくなった今日この頃。

 照り付ける太陽に肌を焦がしながら
 向日葵の撮影に出かけた夏の日が、
 懐かしく想い出されます。

 とは言え、9月は厳しい残暑が待っている事でしょう。
 体に気を付けて過ごしたいですね。

category: しなの鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2022/08/30 Tue. 23:45  edit  |  tb: 0   cm: 2  

静かに現る (しなの鉄道)  



2021.8.06 しなの鉄道 平原-御代田

 2020年より導入された しなの鉄道のSR1系電車ですが
 JR東日本の新潟県内で運行されている
 E129系と同一仕様の新型車両です。

 従来から運行されているの115系電車と比べると
 モーター音と走行音が圧倒的に静か

 列車の音を聞き洩らして撮り遅れの無いよう
 遠方から視認できる土手の上に立ち、
 浅間山とキャベツ畑と共に収めました。

category: しなの鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2021/08/24 Tue. 23:33  edit  |  tb: 0   cm: 0  

借景 (しなの鉄道)  



2021.8.06 しなの鉄道 信濃追分-御代田

 日本庭園における造園技法のひとつに
 「借景」というものがあります。

 庭園外部にある山や樹木などの自然物等を、
 背景として取り入れて一体化させたものですが
 鉄道沿線でも「借景」となっている場所を見かけます。

 手前の樹々と、よく手入れされた芝生に庭の先に
 鉄道の築堤と浅間山を望む景色の中を
 115系がモーター音を轟かせて走り去っていきました。

category: しなの鉄道

thread: 風景写真

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2021/08/19 Thu. 23:13  edit  |  tb: 0   cm: 0  

立秋を前に (しなの鉄道)  



2021.8.06 しなの鉄道 信濃追分-御代田

 真夏の太陽が照り付けていた8月6日、
 浅間山の麓を走る しなの鉄道沿線で
 秋の訪れを告げるコスモスの花を見つけました。

 この辺りは標高は1000mに近く
 周辺には別荘が点在する冷涼な地域で
 避暑にはもってこいの場所です。

 涼しい風が心地よい軽井沢の近郊で
 立秋を前に秋の気配を先取りできました。

category: しなの鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2021/08/14 Sat. 21:58  edit  |  tb: 0   cm: 4  

今年の夏も (しなの鉄道)  



2021.8.06 しなの鉄道 平原-御代田

 夏の強い日差しの下、
 今年も向日葵畑にやってきました。

 高原の爽やかな雲が出ているものの 
 ジリジリと照り付ける太陽に
 額に汗が滲んできます。

 暑さに耐えながらの撮影も夏の醍醐味
 今年も楽しみたいと思います。

category: しなの鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2021/08/09 Mon. 22:35  edit  |  tb: 0   cm: 0  

花々の色変わり (しなの鉄道) 



2020.8.30 しなの鉄道 信濃追分-御代田

 朝晩はすっかり涼しくなって、夏が過ぎゆく頃になりました。

 鉄道沿線の景色も、鮮やかな空の青や向日葵の黄色から
 コスモスの淡いピンク色やオレンジ色に変わりつつあります。

 しなの鉄道の沿線に咲いたコスモスの群落には
 ひときわ目立つ赤い大輪が存在を主張していました。

 ピンクや赤の、花の色会いの変化が
 秋の訪れが告げています。

category: しなの鉄道

thread: 季節の風景

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2020/09/17 Thu. 21:29  edit  |  tb: 0   cm: 0  

美味之信州 (しなの鉄道) 



2020.8.30 しなの鉄道 中軽井沢-信濃追分

 観光列車「ろくもん」の楽しみは、やはりおいしい料理
 軽井沢発長野行きのろくもん1号では、
 チーズの名店「アトリエ・ド・フロマージュ」の料理が振る舞われます。

 狭いテーブルと揺れに備えて
 小分けされたプレートに乗せられた食材は
 どれも新鮮で美味。

 ちょっとお値段は張りますが、
 もう一度乗ってみたくなる列車です。

category: しなの鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2020/09/12 Sat. 22:31  edit  |  tb: 0   cm: 0  

意匠 (しなの鉄道) 



2020.8.30 しなの鉄道 戸倉駅

 観光列車の「ろくもん」は3両編成で運行されていますが
 1・2・3号車共に座席配置やデザインが異なります。

 窓に向かって座席が配置された開放的な2号車の車内からは
 浅間山の眺望を存分に楽しむことができます。

 設計はJR九州の豪華寝台列車「ななつぼし」をデザインした
 水戸岡鋭治氏によるもの
 木をふんだんに用いた床や座席と柔らかな照明が、
 くつろぎの空間を提供してくれます。

category: しなの鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2020/09/07 Mon. 20:55  edit  |  tb: 0   cm: 0  

郷土の誇り (しなの鉄道) 



2020.8.30 しなの鉄道 軽井沢駅

 軽井沢から長野へ至る しなの鉄道線は、
 沿線に真田氏の居城があった上田市に本社が置かれています。

 その、しなの鉄道が擁する観光列車の「ろくもん」は、
 「真田一族」の家紋である 「六文銭」から命名されました。

 強大な徳川軍を二度も退けた真田一族は郷土の誇り
 甲冑に用いた赤揃えの色を纏った車体に
 金色の「六文銭」が輝いています。

category: しなの鉄道

thread: 鉄道写真

janre: 写真

tag: しなの鉄道 
Posted on 2020/09/02 Wed. 22:34  edit  |  tb: 0   cm: 3