【山川草木】鐵道紀行
全国各地のローカル線を中心に、鉄道風景を撮影しています。
頑張る桜の樹 (八高線)

2018.3.31 JR八高線 越生-明覚
ソメイヨシノの寿命は諸説ありますが
一般的には60年前後だと言われています。
ただ、病気や大雪は大敵
桜並木が美しかったこの場所も
半分くらいの樹が駄目になってしました。
それでも、残った桜の木々は今も健在、
その姿を立派に写してあげるのも
カメラを持つ者の役割でしょうか。
« 小さなイベント (八高線)
朝陽を浴びて (八高線) »
コメント
桜の木も撮ってもらって喜んでいるでしょうね。
先日、テレビで、害虫が桜の木を食い荒らして
内部がだめになり、周りにうつさないために切るのだと。
そんな最低な、癌のような病気、害虫。
いつまでも、綺麗に咲いて、生き続けて欲しいですね。
訪問ありがとうございます。
ポチ応援して帰ります。ポチ☆彡
雫 #Z7LMGkjQ | URL
2018/04/21 11:46 * edit *
雫様
ご訪問いただきまして、ありがとうございます。
外来種の「クビアカツヤカミキリ」ですね。
そのほか、菌類による「てんぐ巣病」も大敵なので、
適切な処置と日頃の手入れが大切なようです。
幸いここの桜は虫の被害を受けていないようですが
注意は必要ですね。
もんたけ #- | URL
2018/04/22 18:17 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://montake1.blog.fc2.com/tb.php/770-c7e2dba7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |